GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

独り言

本日廻って来ました自治会回覧は、行事等のご案内でありました(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720

 本日廻って来ました自治会回覧は、行事等のご案内でしたけど、ふ~ん、7/20に実施の参院通常選挙で、水呑投票区の投票所が変更となりますか…
 従来の水呑小学校⇒水呑交流館に変更のようですネ。
 近々、小学校校舎の外壁塗装工事が始まりますようですから、その関係で、今回のみの一時的な変更、それとも今後もズッと水呑交流館?…さて、どうなんでしょうねぇ~
 我が家からですと、距離的にはどちらでもイィのですけどネ(^.-)☆
 それと、未だ先の事ですけど、〝あしだ川花火大会〟開催に伴う「車両通行制限と交通規制のお知らせ」です。〝あしだ川花火大会〟は、毎年お盆最終日の8/15に行われますから、今年は金曜日となりますネ。
 当日、天候要因等で実施不能となれば8/17(日)に延期。
 今年は、鞆の〝弁天島花火大会〟には所用で出掛けられませんでしたから、GONsanにとりましては〝あしだ川花火大会〟は大変楽しみであります。
 花火鑑賞は大概、お寺の境内か墓地からでしたけど、今回は場所を変え白萩団地辺りから画像に納めよう…と思っているのですけど、何処かイィ場所が有れば宜しいのですけど(^-^)
 そして、〝歴民だより〟には、昭和33~34年頃の出来事が…昭和33年と言いますとGONsanが小学3年生の頃ですネ…
 仙酔島への市営渡船…阿伏兎燈台着工本決まり…六方学園建設、水呑町に決定…と、こんな話題は実に懐かしくGONsanの記憶にも不鮮明ながら充分残っております(^-^)
 元広島カープの〝藤井弘〟san…これまた実に懐かしいお名前です。確か〝ゴリさん〟と呼ばれていましたような(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

全国高校野球選手権広島大会…7/5(土)に開幕ですネ(^.-)☆

01-720

 高校野球の試合観戦は結構好きなGONsanですから、いよいよ、7/5(土)に全国高校野球選手権広島大会が開幕。嬉しいですネ(^.-)☆
 6/21(土)の朝刊紙上に、組合せ決定の記事掲載がありましたけど、今大会では、〝2025年広島県高校野球春季大会--優勝・2025年高校野球中国大会春季--ベスト8〟となりました、英数学館高校の試合観戦が出来ますとイィのですけど…
 早速、日程と球場を確認してみますと、7/13(日)に福山市民球場で英数学館高校の試合がありますから、ラッキー、ラッキー(^_^)v
 7/13(日)09:30~〝英数学館×並木学院・呉の勝者〟
 7/13(日)12:00~〝近大福山×松永・山陽の勝者〟
 の、2試合が行われますから、これは是非とも観戦に行かなくては(^-^)
 ただ、心配なのが空模様です。今年の梅雨明けが、いつ頃となりますのか分かりませんけど、天候事情で日程がズレ込んで行きますと、観戦出来なくなります可能性も(^-^;
 出来る事ならば、この日程通りに順調に試合が開催されます事を祈りたいですネ。
 さて、どぅでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

もぅ、応募しないのかと思いましたら、久々に従姉の作品が…

01-720

 ここ暫く中国新聞文芸欄に従姉の名前を眼にしませんから、高齢者への仲間入りで、文芸欄への投稿・応募は止められたのかも…それとも、GONsanが見落としているのかも…
 どちらか分かりませんけど、先日は久し振りに従姉のお名前が(^.-)☆
 うん、うん、未だに応募は続けておられるようですねぇ~
 この文芸欄にお名前を見つけますと、〝元気におられるのだ〟と、まずは一安心。
 GONsanにとりましてこの文芸欄は、従姉のお元気な様子を推察します一つのバロメーターみたいなもんですから、とりあえずは安堵。
 今年のいつでしたか、〝応募は一区切りつけ、今後はノンビリと…〟と言っておられたように思いますけど、やっぱり永年の習慣で、文芸欄に従姉の名前を見つけますとホッとしてしまいますネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

また、自治会回覧から話題を拾ってみました(^-^)/

回覧01
回覧02
回覧03
回覧04
回覧05
回覧06
回覧07
回覧08

 昨日廻って来ました自治会回覧から、また、話題を拾ってみます(^.-)☆
 まず、6/1(日)に実施の町内一斉清掃ですけど、この日は所用でGONsanは福山にいませんから不参加でありました。が、実施状況をこぅして画像で回覧して頂きますと、作業内容がよく分かりますネ(^-^)
 井出川・小学校北側の横川・水呑川川底・三新田内の用水路の土砂上げ、町内の市道脇の除草…等で皆さん大変でしたのでしょうけど、大変お疲れ様でございましたm(_ _)m
 続いて、小学校近くの畑田様宅前の郵便ポストが、井上記念館入口に移転の件。もぅ永年、畑田様宅前に設置されていましたポストですけど、三叉路(歩道もありますから、四叉路でもあります)付近に存在しますから、集配車の駐車が難しくなりましたのかも…
 ポスト移転も、交通安全上、やむを得ませんのかも…
 それから、水呑交番の広報ですけど、「国外運転免許証」を取り上げておられます。GONsanには、もぅ、死ぬまで無縁でしょうけど、敢えて〝国外運転免許証〟の申請を知らせておられると言う事は、近年、〝国外運転免許証〟の申請が増加し、交番への問い合わせが多いのかも…
 GONsanには無縁とは言いましても、参考にはなりましたネ(^_^)v
 ところで、水呑交番管轄内での、5/1~5/25間の〝事故・事件〟発生件数は、
 ・事故18件、人身事故4件
 ・事件件数4件
 相変わらず毎日のようにパトカー・救急車の急行音が聞こえて来ますから、交通事故も多いのでしょうけど、「事件件数4件」も気になりますネ。どんな事件が発生していますのでしょうねぇ~
 そぅそぅ、この期間中には〝ペット徘徊〟の事案も複数発生していますようであります。最近の飼い主様は、首輪に〝ペットの名前・連絡先〟は付けておられないのでしょうねぇ~
 それから、「6月9日は〝ロックの日〟」とは知りませんでしたネ。ふん、ふん、こんな日がありますのですネ(^-^)
 犯罪は、例年6月以降に増加傾向にありますようで、6月は『安全安心鍵かけ月間』との事であります。充分留意したいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

WEB上で眼に入りました〝一本足で立つ家〟…今でも存在するのかなぁ(^-^)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720

 今日・土曜日、別段目的もなくFacebookを閲覧しておりまして、眼が止まりましたのが、この奇妙な一本足で立ちます三角形の建物…ふ~ん、この建物、今でも存在しますのでしょうか?…
 三角形の、大して広くもありません底地の上ですから、最大限に有効活用で、こんな一本足の建物となりましたのでしょうネ(^.-)☆
 もぅ随分前の事と思いますけど、テレビ朝日系列の「ナニコレ珍百景」でも取り上げられておりまして、存在場所は、滋賀県高島市安曇川町常磐木の安曇川近辺ですネ。
 嫁さんの里が福井県若狭町ですから、随分昔には、若狭に出掛けますのに、琵琶湖西側の国道161号線を走行しておりました。
 が、今では〝舞鶴若狭道〟を走行で湖西側の走行はなくなりました。ですけど、いつの日か、機会がありましたら湖西側走行で若狭に向かい、途中、安曇川町を通過時に立ち寄って画像に納めさせて貰おうか…と、こんな想いで現在に至っておりました。
 未だ建物は存在するのだろうか?…と、GoogleMapで確認してみますと、撮影日は〝2019年06月〟と〝2023年11月〟でありまして、〝2023年11月〟時点では使用されていますようですけど、〝2019年06月〟時点では建物は一部損傷、入口には雑草が生え放題…とても、使用されています状況では無さそうですネ(^-^;
 いつの日か、GONsanが立ち寄ります時には、建物は老朽激しく、取り壊され撤去されていますかも(^-^)
 建築構造に無知なGONsanにはよく分かりませんけど、こんな軽量鉄骨構造で地震にも耐えられますから建築されましたのでしょうけど…ですが、以降は建築基準が厳しくなり、耐震上問題が生じたから使用されなくなったのかも…
 さて、どぅなんでしょうねぇ~
 とにかく、次回、若狭に出掛けます機会に恵まれましたら、立ち寄って画像に納めたいと思います。でも、建物が取り壊し済みでしたらショックかも(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

不要なのに、来月下旬には「資格確認書」が届きますのですねぇ~

01-720
02-720
03-720
04-720

 先日、〝広島県後期高齢者医療広域連合〟sanより、こんなご案内が(^-^)
 GONsanに限りませんで〝マイナンバーカード〟を日常生活で、当たり前のように何ら不自由も無く使用しています者にとりましては不要だと思うのですけど、〝資格確認書〟が届きますようですネ。
 〝マイナンバーカード〟の有無に拘わらず送付とは、何とも…
 マイナンバーカードを作成し早や10年を経過で、今年の3月でしたか…更新手続きを行い、次回の更新が2035年の誕生月まで。
 この10年間、マイナンバーカードを保有しておりましても、何らの利便性もなく、近年、健康保険証のマイナンバーカードへの利用登録で〝マイナ保険証〟として利用可能となりましても、対応可能な医療機関は、ほぼありませんでした。が、昨年か一昨年辺りより使用可能な医療機関が順次増加。
 ヤッと紙の保険証が不要となり、マイナンバーカードのみで用が足りる事になりましたのに…
 こんな状況下で、マイナ保険証の有無に拘わらず「資格確認書」の送付ですか…GONsanなんぞは、不要だと言いますのに…
 〝資格確認書〟の作成、郵送代…等の経費は、結構、要しますと言うのに…実にムダ(^-^;
 紙ベースからマイナ保険証へのスムーズな移行…何とかならないものですかねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

広島県の行事に伴う交通規制…〝広島県の行事〟とは何なんでしょう…

01-720
02-720
03-720
04-720

 職場に掲示された、この「交通規制のお知らせ」ですけど、広島県の行事に伴い〝一時的な交通規制〟を実施しますとの事ですけど、〝広島県の行事〟とは、何なんでしょうネ。
 で、広島県のホームページを覗いてみますと、同じ「交通規制のお知らせ」が有りましたけど、ふ~ん、〝天皇皇后両陛下による平和記念公園訪問〟に伴う交通規制でありましたか(^.-)☆
 納得、納得(^-^)
 交通規制…と言いますと、もぅ20年ばかり昔の事となりますか…小泉純一郎さんが総理の時代、福山に来られた時がありました。
 水呑町洗谷経由で鞆町の山中に存在します〝中川美術館〟を訪問されましたけど、その際には、福山~鞆間を結びます〝鞆街道〟が結構渋滞しましたような(^-^)
 偉い方が移動されますと警護関係者は大変ですネ。
 大規模な交通規制…と耳にしますと、何故か、元総理の〝小泉純一郎〟sanを思い出してしまいましたよ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

抜け目ない孫ですから、苦笑してしまいます(^-^;

01-720
02-720
03-720

 父親が単身赴任で、普段、家に居ませんから、ほとんど母子家庭の孫達一家。
 なのに、昨日・土曜日には、両親・孫の家族全員でヤッて来ますから、〝んっ、何事!?〟と、一瞬、たじろぐGONsan。
 そして、「玉ねぎを貰いに来た。そして、これと…」と孫の弟。姉の方は傍らでニヤニヤと…両親の方は、サッサと嫁さんがいます裏の畑の方へ(^-^)
 差し出すモノを手にし確認しますと、なんと、レシート。
 「これは、何…」と言い終えない内に、姉弟揃って「SWITCH2の購入代金!」ですから苦笑してしまいます。
 もぅ随分前に「欲しいモノが有ったら、何でも買ってあげる…」と弟に言ったようですけど、後期高齢者のGONsanには全く記憶がありません。ですけど、姉弟揃って「確かに言ってた!」ですから、多分、そぅ言いましたのでしょうねぇ~
 で、孫達は、6/5(木)の〝SWITCH2〟発売開始を心待ちにしていましたのでしょうねぇ~
 でも、スグには手に入らないだろう…とGONsanは思っていましたけど、孫達は、家族全員で昨日出掛けて、いとも簡単に手に入れましたようですネ。
 購入先は、曙町の「ハードオフ福山曙店」。
 ふ~ん、〝ハードオフ〟は中古品の取扱いかと思いましたら、新製品も取り扱っていますようですねぇ~知らなかった(^-^;
 …と、言う訳で、〝SWITCH2〟購入代金の請求で、家族勢揃いでの来訪でありました(^-^;
 年金生活者のGONsanには、結構、高額ですから、弟に「貧乏してるから、610円の端数は負けてくれない?」には、「ママはケチだから、多分、難しいと思うよ…」ですから、一層、困惑のGONsan。
 GONsan的には、「自分の小遣いから負担しろ」と言った積もりでしたが、ママにすり替えますから抜け目ない弟であります(^-^;
 ビニール袋に入れた玉ねぎを手にしました両親、孫達は、用事が済みますとサッサと退散。
 これを、苦笑しながら見送りますGONsanなのでありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

自治会回覧から話題を拾ってみました(^.-)☆

回覧01
回覧02
回覧03
回覧04
回覧05

 話題に事欠きますから、またまた、自治会回覧から話題を拾ってみます事に(^-^)/
 まず最初は、〝福山市市民課水呑分室〟が移転の話題を…
 ふ~ん、6/9(月)から、現在地(水呑小学校横)から水上スポーツセンター内1階へと移転のようですねぇ~永年慣れ親しんだ水呑分室ですけど、建物老朽で移転とは仕方ありませんネ。我が家からは、少し距離が遠くなりますけど(^-^;
 で、移転はイィのですけど、これから先もズッと?…それとも、老朽建物建て替えで、その間の一時的移転?…さて、どぅなんでしょうねぇ~
 お知らせ文書には、何にも触れられていませんけど、〝水上スポーツセンター〟内に今からもズッと居候…と言う訳にもいかないでしょうから、一時的移転と思うのですけど、どぅなんでしょう…まぁ、イイのですけど(^-^)
 次に、水呑交番の〝広報みのみ〟。4月中の「事件・事故」発生件数は、
  ・事故 13件 うち人身事故 4件
  ・事件(建造物侵入窃盗) 1件
 の状況ですけど、交通事故の発生は、そこそこありますようですネ。まぁ、救急車・パトカーの急行音は毎日耳に入りますから、別に驚きもありませんけど(^-^)
 気になりますのが、建造物侵入窃盗事件の1件発生。治安のイィ〝水呑町〟と思っているのですけど、1件発生ですか…これは、常時「ゼロ」であって欲しいのですけど、仲々…
 空き家・留守中等の家に対して窓を割って侵入します被害が発生していますようですけど、困ったものであります。
 ところで、5月中は「自転車マナーアップ強化月間」でありましたか…知りませんでしたけど、〝自転車マナーアップ〟ですか…
 自転車の酒気帯び運転の実状は知りませんけど、『ながらスマホ』は依然としてチョコチョコ眼に入ります。
 見掛けます都度、「危ないなぁ…」と感じますけど、高校生が多いかな…一度、違反切符を切られましたら懲りるのでしょうけど…一つ間違えば大きな事故にも繋がりますし、自転車と言えども交通法規はシッカリ守って頂きたいものであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日予定の小学校運動会…残念ながら、降雨で明日に順延ですネ(^-^)/

01-720
02-720
03-720
04-720

 先日、嫁さんに届いておりました水呑小学校の〝運動会のご案内〟…孫達の運動会観戦は、結構楽しいものであります。
 姉の方の運動会は既に終わっておりますけど、弟の方は小学最後の運動会ですから、GONsanも楽しみにしておりました。が、本日は、天気予報通り降雨で、昨夜から、本日の開催は翌日に順延と決定済み。
 で、気になりますのが明日の福山市の天気です。
 福山市の2週間天気予報を見てみますと、どぅにか明日は開催出来そうであります(^_^)v
 この〝浜あおむし公園〟の後方が水呑小学校ですけど、昨日まで運動会の練習の様子が毎日聞こえて来ておりました。
 運動会開催に向け、先生も児童の皆様も大変なのでしょうから、明日は天候に恵まれ、無事開催、終了となりましたら宜しいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝、朝刊取り出しで郵便受けを開けますと、自治会の回覧も…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720

 今朝、朝刊の取り出しで郵便受けを開けますと、自治会の回覧も入っておりました。
 早速、回覧を確認しますと、

 ・2025/06/01(日):町内一斉清掃 -- 08:00~(小雨決行)
 ・2025/06/08(日):〝福山かわまちトライアスロン2025〟開催に伴う交通規制 -- 07:45~13:00
 ・2025/06/08(日):子ども会資源回収 -- 08:00~08:30
 ・毎月第三水曜日:健康教室(運動教室)-- 10:00~11:30
 ・2025/06/中旬頃:令和6年度芦田川下流部浚渫工事完了予定

 …と、こんな行事予定が主な内容でありました。
 ふん、ふん、6/1(日)が町内一斉清掃日でありますか…う~ん、珍しくこの日は福山にいませんGONsanで、毎週月曜日の学童の皆様の安全パトロールは他の方に交替して貰っていますけど、町内一斉清掃は不参加も止むを得ませんかも…仕方ないですネ。
 そして、6/8(日)は〝福山かわまちトライアスロン2025〟の開催です。昨年同様、GGが終わりましてから観戦しようと思いますけど、09:30頃に終わりますから、時間的にバイク部門が観戦出来そうであります(^.-)☆
 それにこの日は、〝子ども会資源回収〟ですか…つぃ先日も実施されましたように思いますけど、またなんですネ。新聞・雑誌・アルミ缶等は先月実施時に出しましたから、今回はパスかも(^-^)
 〝芦田川下流部浚渫工事〟ですけど、来月中旬頃に完了のようであります。昨年、10月末頃から始まっておりましたから、いゃぁ、結構、長期間でありました。この間には、芦田川右岸の小水呑橋~芦田川大橋間の一部河川敷が通れませんから、ウォーキング・ジョギング・バイク…等を楽しんでおられます方々は、さぞ、ご不便でしたものとお察し致します。
 河川敷が通れません区間は、土手の車道脇を通られます方…土手下西側の市道を通られます方…この区間の手前で引き返されます方…と、実に様々で、どの方法でこの区間を通られますか、見ていますと各人の性格が伺われますから、見ていて楽しくもあったのですけどネ(^-^)
 因みにGONsanは、西側の土手下の市道をウォーキング派でありました。嫁さんはと言いますと、はなからこの区間はウォーキングコースから外しておりましたようですネ。
 今では、河川敷をウォーキングしておりまして擦れ違いますと、〝この人は、せっかちそうだから土手の車道脇をジョギング〟〝この人は安全優先で、土手下西側の市道派〟…と、顔馴染みでありません方でも、ある程度予測的中ですから笑ってしまいます(^-^)/
 まぁとにかく、後、1ヶ月余りで芦田川右岸の河川敷全域が通・走行可。
 芦田川右岸の河川敷をウォーキング・ジョギング・バイク…等で日頃のホームコースとしておられます方々には、もぅ少しの辛抱ですネ。
 ですが、長かったですねぇ(^-^)//"
 そぅそぅ、芦田川でレガッタを楽しむ方々も、待ち望んでおられましたかも…水上スポーツセンターが竹ヶ端運動公園の北端にありますから、日頃のボート練習は右岸側の川面が便利でしょうから…今は、左岸側の護岸近くの川面で練習しておられますから(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ふ~ん、広島×ヤクルト戦の〝日帰りバス観戦ツアー〟ですか…

01-720
02-720
03-720

 昨日・金曜日の夕方近く、現金出金でJA水呑支店sanのATMコーナーに出掛けて眼に入りましたのが、この〝日帰りバス観戦ツアー〟のご案内(^-^)
 ふ~ん、7/1(火)マツダスタジアムでの「広島×ヤクルト」戦の観戦ですか…
 さて、どぅしたものか…
 ここ最近のカープの戦績は、哀しいかな7連敗中(^-^;
 本日も、マツダスタジアムで「広島×中日」戦が行われましたけど、結果はどぅでしたのでしょうねぇ~WEB上で確認してみますと、8連敗を免れ連敗脱出とは嬉しいですねぇ~「広島2×0中日」で床田投手の完封勝利とは、ヤレヤレですよ(^.-)☆
 ところで、この試合で、広島カープ球団としては43年振りの〝珍記録〟が達成されましたとか…WEB上には、こんな速報記事が…

 ◆【広島】球団43年ぶり珍記録 床田寛樹が奪三振0の完封「ピンチでない時は三振いらない」「取りにいくと崩れる」

 --- 報知新聞社 2025/05/03(土)17:02配信 ---

 ◇JERAセ・リーグ 広島2―0中日(3日・マツダスタジアム)

 広島・床田寛樹投手が今季2度目の完封でチームの連敗を7で止めた。二塁すら踏ませずに被安打3、107球でシャットアウト。自身2戦連続、今季3度目の完投で3勝目を挙げた。
 8回まで89球。100球未満の完封「マダックス」の可能性もあった。9回もあっさり2死を奪い、95球で代打・細川を迎えたが、この日初の四球。惜しくも逃したが、代わりの珍記録を達成した。奪三振0での完封は2013年の西武・牧田和久以来で、セ・リーグでは1989年のヤクルト・矢野和哉以来。球団では82年の山根和夫以来、43年ぶりだ。

 以下は試合後の主な一問一答

 ―どのような気持ちで試合を迎えた
 「まずは絶対勝とうということ。あとは、なんとか長いイニングを投げようと思って上がりました」
 ―3回に先制
 「そうですね。僕が(1死二塁で)しっかり右打ちして、ランナーをしっかり進められたので」
 ―リードをもらい
 「もう、この1点を守り切ろうと思っていました」
 ―9回2死から球速が上がった
 「100球以内で終わらせたいという欲が出ちゃったので。平常心で投げたいと思います」
 ―今季2度目の完封
 「しっかり最後まで投げられたのは良かった。僕が疲れてきた時に、次は助けてもらえたらと思います」
 ―奪三振なしの完封
 「いいか悪いか、あんまり分からないですけど。でも守備がすごくうまいので、三振を取るより1、2球で前に飛ばした方がアウトを取れる確率が高い。今日はいいピッチングができたと思います。ちゃんと先頭も取れたし、けっこう理想通りというか。最後は三振が欲しくなってしまったけど、ピンチではない時は三振はいらないと思っているので。今日はすごく良かった。リズム良く投げられました」
 ―不思議な感覚か
 「そうですね。途中から『やばい、とってない』とは思ってましたけど。でも変に三振をとりにいくと崩れると思っていたので。ずっとリズム良く投げられて、最後はちょっと欲が出ましたけど」
 ―過去に経験は
 「ないですね。アマチュアの時は、完封の時はだいたい十何個は取っていたので。初めてですね」
 ―3回の攻撃では前の打者の矢野が無死一塁から犠打。打撃も期待されている
 「初球ツーシームくるかなと思って仕留め損ね、(2球目に)スライダーを空振りして、これダメだと思って。とりあえず右方向にゴロを打とうと思って、うまくできました」
 ―昨年9月も大型連敗で失速。連敗を止められた
 「僕は去年の9月っぽい雰囲気は感じていなかった。僕自身状態がいいのもありますけど、止められるだろうというか、止めないといけないと思ってました。初回先頭の堂林さんのプレーで、本当にすっと試合に入れたので、あのプレーは大きかったですね」

 …と、こんな記事でしたけど、ふ~ん、完封試合で三振が一つも取れませんのは、そぅでしたか、珍しい事なんですねぇ~
 広島カープでは、82年の山根和夫投手以来のようですから、ふん、ふん、確かに〝珍記録〟と言えるかも分かりません(^-^)
 それにしましても、〝山根和夫投手以来〟とは、実に懐かしいお名前が(^.-)☆
 ところで、7/1(火)マツダスタジアムでの「広島×ヤクルト」戦の〝日帰りバス観戦ツアー〟の件ですけど、どぅしたもんでしょう…地元・広島での試合ですから、多分、テレビ中継もあるでしょうし、わざわざ平日の夜の観戦で広島行きも億劫な気持ちにも…
 ですが、こぅいぅ機会でもありませんと、わざわざ広島まで野球観戦に出掛けませんでしょうし、申込締め切りは、6/10(火)までのようですから、暫く検討してみます事に(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

用水路からの〝バシャバシャ〟音で、カモsan達が遊んでいるのかと思いましたら…

01-720
02-720
03-720
04-720

 昨日の夕方近くの、P.M.5:00前頃でしたか…出掛ける前に、公園に眼を向けながら一服しておりますと、用水路から〝バシャバシャ〟と断続的に聞こえて来ますから、またカモsan達が遊んでいるのかと覗き込みますと、黒っぽいコイが川底を這うように必死に上流目指して体をくねらせ進んでおりました(^-^;
 ここ最近、「珈琲屋さん ほっと」横の水門を管理しておられます方が、体調不良なのか、水門をズッと開放にしておられます。
 それで、我が家横の用水路の水深は20cm程度の状況です。が、一昨日でしたか…上流の水門を開けられましたのでしょうねぇ~水深が50~60cmに一時的に上昇。ですが、数時間後には、また水深は20cmに戻っておりました。
 多分、その際に、このコイは下流へと流されましたのでしょうねぇ~二年に一度くらい、コイが上流を目指しますこんな光景を眼にします事がありますから…
 我が家横を流れます用水路は、我が家に接しています区間を、GONsanが定期的に清掃していますから、ご覧の通り土砂・石ころも無く、川底のコンクリートが見えます状態です。土砂・石ころでもありましたら流れも滞留し、水深が深い箇所も出来るのでしょうけど、我が家横には、そんな箇所もありません。ですから、コイも上流へと進みますのに四苦八苦。
 こんな状況でしたから、GONsanが今から出掛けます予定がありませんでしたら、バケツにすくい、ここから150mばかり上流の水深が深い場所に運び、放すことが出来るのですけど、あいにく今からGONsanは外出です。
 コイsanには申し訳ありませんが、手助けします時間的余裕はありません。この状況を放って出掛けなくては…
 それにしましても、このコイsan、何処からヤッて来ましたのでしょうねぇ~我が家近隣でコイの養殖をしておられますのを聴いた事がありませんし…なのに、1~2年毎にこんな光景を眼にします。
 ですけど、通常は「珈琲屋さん ほっと」横の水門は、適度な水深を保つよう閉じていますから、今までですと、コイsanは楽々上流に向かっておりましたけど、今回ばかりは実にお気の毒。
 今頃、何処で、どぅしていますのでしょうねぇ~手助け出来ませんでしただけに、気になりますねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/17(土)・5/18(日)に開催の〝福山バラ祭り2025〟…近付いて来ましたネ(^.-)☆

101-720
103-720
105-720
107-720
108-720
109-720
110-720

 昨日の朝刊折り込みに、福山市の広報誌「広報ふくやま5月号」も入っておりました。
 確認しますと、表紙から1、2、3ページ…と〝福山ばら祭2025〟のご案内が(^-^)
 今年は、〝福山ばら祭〟に加えて〝Rose Expo FUKUYAMA 2025〟も開催ですから、久々に福山市内は賑わいそうですネ(^_^)v
 でも、市の広報に〝ふくやま大道芸〟の記載が見当たりませんから、今年は開催されないのだろうか…とWEB上で確認してみますと、うん、うん、例年通り5/17-5/18の2日間開催されますネ。
 で、改めて「広報ふくやま」を確認しますと、いゃいゃ、3ページの隅っこに記載がありましたから、一安心のGONsanです。〝福山バラ祭り〟の楽しみの一つに「ふくやま大道芸」がありますから(^-^)
 それと、5/31(土)には「鞆の浦弁天島花火大会」も例年通り開催されますネ。ですが、今回は、あいにく5/31(土)には別の予定がありますから、花火見物は出来ませんかも…
 明日からは、広島の〝フラワーフェスティバル〟も始まりますから、これにも久し振りに出掛けてみたい気持ちはありますけど、いざ出掛けようかとなりますと、仲々…
 ところで、5/8(木)開催の「朝鮮通信使復元船〝特別見学会〟」の応募の件ですけど、相変わらず、クジ運にはからきし弱いGONsanなのでありました(^-^;
 応募者多数の場合には抽選で、その当否の連絡日が昨日・5/1(木)でしたけど、残念ながら届きましたメールは『落選通知』でありました。内心、ひょっとしたら今回は当選かも…と淡い期待はしていたのですけど、決して甘くはありませんでしたネ。
 落選記録を、また更新してしまいましたねぇ~残念(^-^;
 とにかく、毎年5月には色んなイベントが開催されますから、楽しいのではありますけど、一昔前のように〝凡てに出掛けよう〟と言う訳にも行きませんのが哀しいですネ。
 後期高齢者ともなりますと、お金は無くても時間だけはタップリあるだろう…と思っていたのですけど、いざ、その年齢にと到達しますと、何だかんだと慌ただしく、〝金〟も〝時間〟も両方とも無いもののようであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

除草剤の銘柄を変更で、ヒマでもありますし、除草効果を確認してみました(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720

 先月でしたか…除草剤が無くなりましたので、ペットボトル1本分(500-600ml)の除草剤を求めてホームセンター行きのGONsanでした。
 GONsanの使用頻度でしたら、ペットボトル1本分程度の容量で2年近くは持ちますので、いつもの銘柄を捜しますけど見当たりません。で、仕方なく、同程度の価格帯の他の商品を購入となりました。
 原液をキャップ一杯分、600ml程度入りますスプレー容器に入れ、後は、目一杯水で薄め準備完了。
 この状態で、先月から使用しておりますけど、銘柄を変更しましたので、いつか機会があれば除草効果の確認を…と思っておりまして、4/19(土)にヤッと実施。
 朝のGGから戻って来ますと、まずは、毎日眼を向ける場所で、雑草の生えている箇所は…とキョロキョロしておりますと、格好の場所が(^-^)
 〝浜あおむし公園〟脇歩道の縁石部分。ここでしたら、毎日眼に出来ますから、進捗状況の確認はいつでも可。で、早速、除草剤をスプレー散布となりました。
 以降は、毎日眼を向けておりまして、1日、3日、一週間と経過です。
 一週間経過辺りで、散布部分の雑草はほぼ枯れましたけど、未だ一部は完全には枯れていません。
 そして、10日目が到来です。近付いて確認しますと、どぅにか凡て枯れましたようであります。
 散布後、10日目でヤッと完了ですけど、比較的安価な銘柄ですから、まぁこんなもんですネ。今まで使用していたモノも、この程度の期間を要していましたから(^-^)
 畑で使用しますのは多少の抵抗がありますけど、こぅした場所での使用は、これで充分のようですネ。今まで使用していました除草剤は、たまたま品切れだったのか、製造中止となりましたのかは分かりませんけど、今後はこの除草剤を使用しますのも良さそうですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

〝クマらしき大型野生鳥獣の目撃〟で、市から注意喚起のLINE連絡が(^-^;

00-720
01-720
02-720
03-720

 昨日、〝クマらしき大型野生鳥獣の目撃〟で、市から注意喚起のLINE連絡が(^-^;
 ふ~ん、福山市で〝クマらしき大型野生鳥獣〟が目撃されましたとは、大変驚きますしビックリしてしまいますネ。急いで眼を通してみますと、こんな内容でありました。

 ◆クマらしき大型野生鳥獣が目撃されました

 --- 掲載日:2025年4月28日更新 福山市 ---

 4月に入り、クマ(ツキノワグマ)らしき大型野生鳥獣の目撃情報が2件(いずれも駅家町)寄せられています。
 本市職員が現地確認を行った結果、糞や足跡、樹木への爪とぎや皮はぎなど、クマと見られる痕跡は確認できていません。しかし、昨年も5月には山野町や芦田町でクマらしき大型野生鳥獣の目撃情報が寄せられています。
 春は、冬眠から目覚めたクマが活発に活動する時期です。登山やキャンプ等で山に入られる方や近くにお住まいの方など、クマの被害に遭わないために、クマの特性を知り、十分に注意してください。

 ★クマらしき大型野生鳥獣の目撃情報について

 目撃情報1
 日 時 2025年(令和7年)4月23日(水) 午後9時30分頃
 場 所 駅家町向永谷 県道157号線沿い
 状 況 目撃者が、自動車で県道157号線を北側(駅家方面)に向けて走行中、子グマらしき野生鳥獣が東側の山へ走っていく後姿を見た。

 目撃情報2
 日 時 2025年(令和7年)4月27日(日) 午前5時30分頃
 場 所 駅家町服部本郷
 状 況 新聞配達員がクマらしき大型野生鳥獣 1頭を目撃(大きさは1m程度)一度配達員の方を振り向き、ホーンを鳴らしたら西側の山へ逃げていった。

 ★今後の対応
 ・現地付近及び蛇円山の登山道駐車場にクマの出没情報の看板を設置して注意喚起
 ・目撃情報があった場所に鳥獣用のトレイルカメラを設置して確認
 ・目撃情報があった付近の町内会に連絡して、注意喚起の回覧等を行う。

 ★クマを目撃したときは
 警察又は福山市農林水産課(084-928-1033)に連絡してください。

 ★クマに出会ったときの注意事項
 ・遠くにクマを見つけたら
  静かにその場を立ち去りましょう。子グマがいたら必ず親グマがそばにいます。決して近づいてはいけません。
 ・クマがこちらに気づいたら
  まず、落ち着いてください。静かにしていれば、ほとんどの場合、クマは立ち去ります。
 ・クマが近づいてきたら
  クマの動きに注意しながら、ゆっくりと後退してください。刺激しないことが大切です。

 ★クマに出会わないために
 ・音を出しながら歩く。
  山に入るときはなるべく多くの人で、しゃべりながら歩く。鈴を鳴らす、ラジオをつけるなどして、人の存在をクマに知らせることが大事です。
 ・早朝や夕方、霧の深い日は山に入らない。
 ・クマの糞や足跡、木の皮はぎを見つけたら引き返す。

 ☆このページに関するお問い合わせ先
 農林水産課
 〒720-8501 福山市東桜町3番5号本庁舎8階
 林務担当
 Tel:084-928-1033
 Fax:084-927-7021

 …と、こんな内容でしたけど、いゃぁ怖いですネ(^-^;
 福山周辺の山歩きには、GONsanもチョコチョコ独りで出掛けますので、イノシシも怖いのですけど、本当に〝クマ〟でしたらビビッてしまいます(^-^;
 そぅ言えば、昨年の今頃にも、クマらしき大型野生鳥獣の目撃情報が話題に上がっておりましたけど、実際にクマを眼にした方はおられなかったような…
 気楽にノンビリと独りでの山歩きは、それなりに楽しいのですけど、こんな注意喚起の連絡を受けますと、出掛けますのを躊躇してしまいます。
 このGWには、何処にも行く予定はありませんから、福山市の最高峰「京ノ上山〝611m〟」に登ってみようか…と、こんな想いもありましたのですけど、さて、どぅしたもんでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

〝みろくの里〟のチケット2枚貰えたけど、孫達、行くかなぁ…

01-720
02-720

 一週間ばかり前でしたか…中国新聞朝刊の折り込みチラシの中に、こんな〝みろくの里チケットプレゼント!!〟の案内が入っておりました。
 で、クジ運の悪いGONsanですけど、このチケットプレゼントは、抽選でなく先着順との事ですから、以前にも応募し貰えましたので、早速、即時、応募します事に(^.-)☆
 ハガキ・FAX・メール…の何れで応募したものか暫し思案。
 きっと、FAXが一番速く眼に付くだろう…と、FAXで応募。それきり、この事は忘れておりましたけど、昨日、郵便受けに茶封筒に入れられましたチケット2枚が(^.-)☆
 先着順ですから貰えるとは想っておりましたけど、ラッキー、ラッキー(^_^)v
 今度、孫達がヤッて来ましたら渡します事に。
 でも、孫達、行くかなぁ~

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

竹ヶ端運動公園テニスコート横のサクラ並木…満開には、もぅ数日要しますかも(^-^)/

01-720
02-720

 先日の金曜日でしたか…「竹ヶ端運動公園テニスコート横のサクラ並木、満開はいつ頃だろう…」と思いながらも、出掛けるのも億劫ですし…満開ですと、写真に撮りたいし…どぅしたものか…と。
 こんな想いでいたのですけど、そぅそぅ、4/27(日)開催の「ウエスタンリーグ公式戦〝カープ×オリックス〟戦」のチケットを、運動公園内の陸上競技場で求めて、その際にサクラ並木の開花状況を確認しよう…と、昼食を終えた金曜日の午後、陸上競技場行きとなりましたGONsanです。
 チケットを求めての帰路、サクラ並木沿いの芦田川土手を走行しますと、平日にも拘わらず、結構、花見客が訪れておられます。
 開花状況は、七分咲き程度でしたけど、それなりにキレイ。土・日曜日は、花見客も多いでしょうねぇ~満開は、今週中頃かも分かりません。
 本日・日曜日は、強風が吹きまくっておりましたから、満開を待たずに散ってもイケませんので、明日のGGが終わりましたら、カメラ片手に出掛けてみましょうか(^-^)
 月曜日ですから、花見客も多くないでしょうし…それに、テニスコート増設工事も終わっていますでしょうから、生まれ変わったテニスコートも見てみたいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日から〝春の全国交通安全運動〟がスタートです(^.-)☆

01-720
02-720

 先日廻って来ました自治会回覧の中に入っていましたのが、このご案内。
 ふ~ん、本日から〝春の全国交通安全運動〟がスタートですか(^.-)☆
 運転は下手なGONsanですから、一昔前までは「交通安全運動」週間に入りますと、一旦停止・信号無視・シートベルト未着用…等の違反で、よく切符を切られておりました。が、こぅした違反から縁遠くなりまして久しいですねぇ~
 高齢者の仲間入りで、違反でもヤラかそうものなら、何だかんだと面倒臭いですから、今からも〝交通違反〟とは無縁でいたいものであります。
 ところで気になりますのが、ご高齢者の方が、アクセル・ブレーキの踏み間違いで、人身事故・物損事故を起こしておられますけど、「何故踏み間違えたのか記憶に無い」と言われる方の多いこと(^-^;
 つぃ最近にも、町内の知人がアクセル・ブレーキの踏み間違いでブロック塀に激突しましたとか。
 新車に乗り換え間もない時期で、この方も「チャンと操作しているのに車がバック。欠陥車では無いのか!!」と、車屋sanにクレームの申し出されたとか(^-^;
 後日、そぅした事情をお聴きし、何とも(^-^;
 この方も、GONsanよりは大先輩のご高齢者ですから、複雑な心境に…
 高齢者ともなりますと、何をやるにしても、頭の中が一瞬〝空白〟となります時間が生じますのかも…
 これも10年ばかり前の事ですけど、職場の若者の同僚が、渋滞でノロノロ運転時に、「気が付いたら、前の車に追突してた」と言っておりました事が…で、「追突の瞬間は記憶に無い」と(^-^)
 高齢者・若者に限らず、似たような事故は発生しますようですネ。
 いずれも〝記憶に無い〟のが怖いですネ。
 とにかく、車の運転には、充分留意したいものであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

〝HARLEY-DAVIDSON ROAD GLIDE 114CI〟…う~ん、高いんでしょうねぇ(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720

 これは、職場の同僚のハーレーなんですけど、駐車場に駐めてありますのをタマに見掛けます(^.-)☆
 この日も又、そぅでした(^-^)
 で、ご本人がいませんのを良い事に、無断で数枚パチリです。
 う~ん、〝HARLEY-DAVIDSON ROAD GLIDE 114CI〟ですか…ジックリ拝見しますと、実にキレイ。新車で購入され間もないのかも…とにかく、キレイ(^_^)v
 新車で購入しますと、いくらするのだろう?…と、WEB上で検索しますと、仲々高価。GONsanには、とても買えません。例え、中古でも(^-^;
 早速、GONsanの絵日記の話題に頂きですけど、駐車場所が特定され、盗難にでも遭いましたら怒られそうですから、背景は消しておきます事に…
 GONsanも、自動二輪(無制限)の免許ホルダーではありますけど、450ccのバイクまでしか乗った事がありませんから、ハーレーなんぞに乗りましたら怖いかも(^-^)
 そぅそぅ、自動二輪免許と言いますと、遠い昔にこんな想い出が…
 誕生月が5月のGONsanは、高校1年生の5月が到来しますと、スグに原付二種(125cc)と軽四免許を取得。
 当時は、16歳で原付二種・軽四免許の取得が可能でした。それに、公道を走行しなければ、チョッとした広場で無免許での練習も可能な良き時代でありました。
 で、難無く、原付二種・軽四免許を取得となりました。当時は、多分、車とバイクの免許取得は、同級生で一番早かったように思います。ですから、皆に羨ましがられたような(^.-)☆
 そして、免許取得してから、多分、6ヶ月後辺りで道交法改正で、原付二種・軽四免許が廃止となりました。
 この為、原付二種(125cc)⇒自動二輪(無制限)、軽四免許⇒普通車免許へと、簡単な実技試験を経て自動格上げとなりまして、結果的には、安価に、容易に、自動二輪・普通車免許を取得する事が出来たように思います。まぁ、実にラッキーでありました\(^o^)/
 ただ、当時の事は、あまり憶えていませんけど、軽四は16歳で取得可能で、普通車は18歳から取得可能です。ですから、この間は、多分、GONsanの免許証には、「普通車は、18歳に到達以降から可」と言うような条件が記載されていたように思います。
 正確には、どんな記載がありましたのかは、憶えてないなぁ~
 まぁこのような経緯がありまして、当時、16歳で普通車・自動二輪(無制限)の両方の免許ホルダーは、ごく僅かの人達でしたような…
 本当にラッキーでしたネ。16歳となりスグに免許取得。そして、数ヶ月後に軽四・原付二種が廃止。これが、普通車・自動二輪に格上げとは、道交法が改正されます事は知りませんでしただけに、笑ってしまいましたよ。ラッキー、ラッキー(^_^)v
 まぁ、そのような事はさて置きまして、この〝HARLEY-DAVIDSON ROAD GLIDE 114CI〟…購入価格は、いくらでしたのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日夕方、更新後のマイナンバーカード受取りで市役所行きとなりました(^.-)☆

01-720
02-720
03-720

 今週の月曜日でしたか…先月の中旬に、有効期限10年が到来で更新手続きを終えておりましたマイナンバーカードの「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」が届きました。
 更新手続きの際には、1時間少々待たされまして時間を要しましたので、今回は予約しておきます事に(^-^)
 で、即日、市役所に架電し予約しますと、既に今月いっぱいは予約が埋まっており不可。4/10頃なら可…と言う事なので困惑のGONsan。
 更新カードの受取期限は〝2025/04/14〟と記載がありますのに、予約可能が4/10頃なら…とは、その日に急用発生で出掛けられなくなれば、改めて予約で受取期限は経過してしまいます。そんな場合には、カード受取りはどぅなりますのでしょうねぇ~
 「3月中に更新カードを受け取りたいのですけど、今月の予約は何とかならないの?」と改めて尋ねましても、「難しいです。予約で無く、通常の受付でお受け取りを…」と、今月中の予約は、やっぱりダメ(^-^;
 仕方なく、冗談で(半分本気で)、「カード更新手続き時には、小林史明代議士とほぼ同時刻で受付番号を取り、GONsanは1時間少々その場で待機。小林代議士は受付番号を手に何処かへ。それきり、お姿は見掛けませんでしたから、市のエラい方に融通を利かして貰えたのでしょうねぇ~イィなぁ、代議士先生は。一般人の私なんぞには、とても融通は利かないのでしょうねぇ~」とお伝えしますと、途端に「チョッとお待ち下さい、3月中予約のキャンセルの有無を確認して来ますから…」と、意外なお言葉。
 暫しスマホを手に待機しておりますと、「3/21(金)の17:45でしたらキャンセルがありますけど…」と嬉しいお言葉。このお言葉が終わらない内に、間髪入れず『それでお願いします!!』と即答のGONsanでありました\(^o^)/
 いゃいゃ、冗談でしたのに、一般人のGONsanなんぞに、融通を利かして頂けますとは…ラッキー、ラッキー(^.-)☆
 それにしましても、なら、「今月の予約は何とかならないの?」と申し出の段階で「キャンセルの有無を確認します」と言って貰えたら良かったのに…との想いも生じます。ふ~ん、小林代議士の受付を話しましたから、対応が変わりましたのかも…
 まぁそのような事はイィのですけど、こんな経緯もありまして、無事、本日、更新済みカードを手に出来ました。
 ところで、このマイナンバーカードと運転免許証及び運転経歴証明書の一体化が、令和7年3月24日(月曜)から開始されます。一体化を希望の方は、免許証に代わり免許情報の記録されたマイナンバーカード(マイナ免許証)を保有することが可能となりますようですけど、このカード一体化には、実務上、まだまだ色んな問題がありますようですネ。
 本日の市役所受付担当者の方のお話しでは、例えば、免許更新時に一体化を希望しても、その時点では〝マイナ免許証〟を手にしても、カードには未だ免許証情報が入っておらず、〝マイナ免許証〟を保有しても無免許状態となりますとか…
 なら、〝マイナ免許証〟に情報入力までは車に乗れないと言う事になりますネ。
 〝そんな馬鹿な…〟と困惑してしまいますけど、こぅした細かい実務面は、今秋には決定される予定…と、市役所受付担当者san。
 まぁ、GONsanの次回の免許証更新は、2027年ですから、その頃には〝マイナ免許証〟も軌道に乗っていますのでしょうけどネ(^-^)//"
 そぅそぅ、更新前のマイナンバーカードは、返戻の申し出をしましたら、裏面のICチップ部分にパンチで穴を開け返して貰えましたネ(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日廻って来ました自治会回覧…別段、変わった事も無いようです(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720

 本日廻って来ました自治会回覧、ササッと眼を通しますけど、別段変わった事も無いようですねぇ~
 まずは、〝芦田川下流部の河道浚渫工事〟の経過報告です。過去にも、この箇所の〝河道浚渫工事〟は行われていますけど、今回は、昨年10/21~本年6/15までと、工期の長さは過去最長。
 それだけに、芦田川河川敷を利用する者にとりましては、結構、不便。
 ですが、「川底に堆積した土砂を取り除くことで河川の流量が確保され、大量の雨などに氾濫を防ぐのがその目的」ですから、ひたすら、工事が終わりますのを待つのみですネ。
 現在、進捗率は〝68%〟とか(^-^)/
 続いて、〝みのみ交番だより〟ですけど、先月の事件・事故発生状況ですけど、
 《事件》窃盗 2件
 《事故》物損事故 13件、人傷事故 2件  の発生はありますようですけど、特に変わった事はありませんようですネ。
 〝窃盗 2件〟の発生は気になりますけど、まぁ、概して、平和な日々でしたのかも(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

んっ、〝サービスコーナー業務必携〟…何だ、これは!?

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720

 今日の午後、食卓に眼を向け眼に入りましたのが、この〝第43回ふくやまマラソン 業務必携〟…
 何だろう?…と、手に取り眼を通しますと、うん、うん、いつでしたか嫁さんが言っておりましたネ…「ふくやまマラソン開催日当日には、参加者接待の〝アマノフーズ味噌汁〟を、3,000食作らないと…」と。
 何でも、当日は、参加者全員に提供するようで、3,000食とは大変と思いましたら、ふ~ん、「アマノフーズ味噌汁」でありましたか(^.-)☆
 〝食推〟のメンバーで準備するとの事でしたけど、「アマノフーズ味噌汁」でしたら、3,000食と言われましても納得も(^.-)☆
 お湯・容器・味噌汁パックで、比較的容易に大量に準備出来そうですから(^-^)
 「アマノフーズ味噌汁」ですから、現物は「天野スポーツ振興財団」の提供なんでしょうネ…か、どぅか、分かりませんけど(^-^)

 ◆公益財団法人 天野スポーツ振興財団
 ・設立目的
 天野実業株式会社の創始者・天野辰雄が「広島県内におけるスポーツの普及や発展に寄与すること」を目的として設立した財団法人です。

 ◆天野実業㈱

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 天野実業株式会社(あまのじつぎょう)は、かつて存在した日本のフリーズドライ食品メーカー。広島県福山市に本店を置いていた。

 -- 概要 --
 フリーズドライ食品の製造を主力分野としていた。以前はアサヒグループホールディングスの子会社だったが、2016年1月にグループ内の食品事業再編に伴い、2015年7月に設立されたアサヒグループ食品の製造子会社となった。2017年7月にアサヒグループ食品へ吸収合併され解散した。事業の名称及びフリーズドライ食品のブランド名としては「アマノフーズ」が存続している。
 主力商品のフリーズドライ味噌汁は、米・麦・豆など種類が豊富であった。

 -- 年表 --
 1957年(昭和32年)11月 - 本社工場に噴霧乾燥機を設置、日本で初めてカラメルの粉末化に成功。
 1967年(昭和42年)10月 - 岡山県浅口郡里庄町に工場完成。後に本社も移転している。
 1983年(昭和58年)4月 - フリーズドライの味噌汁を開発、販売開始。
 2008年(平成20年)6月 - アサヒビール株式会社と資本・業務提携。同社が80%の株式を60億円で取得。
 2010年(平成22年)12月 - アサヒビールが残りの20%の株式も取得し、同社の完全子会社となる。
 2011年(平成23年)7月 - アサヒビールのグループ再編により、アサヒグループホールディングス株式会社(旧・アサヒビール株式会社から商号変更)の事業子会社となる。
 2013年(平成25年)3月 - アサヒビール出身の兼光宏美が代表取締役社長に就任。
 2015年(平成27年)7月 - アサヒフードアンドヘルスケア及び和光堂との共同株式移転により、アサヒグループホールディングスの子会社としてアサヒグループ食品を設立。
 2016年(平成28年)1月 - 営業・マーケティング・研究開発・SCM・管理などの各部門の機能をアサヒグループ食品へ移管し、同社の製造子会社となる。
 2017年(平成29年)7月 - アサヒフードアンドヘルスケア及び和光堂とともにアサヒグループ食品に吸収合併。

 -- 事業所 --
 ★本店
  広島県福山市道三町9番10号
 ★支社・工場
  里庄第一工場・R&Dセンター・西日本支社 (岡山県浅口郡里庄町里見)
  里庄第二工場 (岡山県浅口郡里庄町里見)
  東日本支社 (東京都千代田区神田淡路町)
  近畿中部支社 (大阪府吹田市江坂町一丁目)

 …と、こんな〝天野スポーツ振興財団〟〝天野実業㈱〟ですけど、『アマノフーズ味噌汁』と言いますと、天野実業㈱sanの大ヒット商品ですから、競技終了後の〝お味噌汁〟…さぞ美味しいものと思います。
 で、気になりますのが明日の天気。

 ◆福山市の明日の天気

 -- 最新見解 --
 雨が止んでも油断禁物
 明日は午前ほど本降りの雨。午後は雨が止んでも、夕方から再び雨が降りやすくなります。雷雨やヒョウに加え、夜は強風が吹き荒れるので、早めの帰宅が安心です。

 …と、こんな予報ですけど、ふ~ん、雨の中でのマラソン大会となりそうですねぇ~
 朝のGGが終わりましてから、マラソンの応援・観戦を予定してはおりますGONsanですけど、もし降雨でしたら応援・観戦行きは断念ですネ。
 マラソン参加者の皆様にはお気の毒ですけど、この予報では、冷たい降雨の中を走られる事になるのかも分かりませんネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

う~ん、こんな時期に、総理自ら火種を撒きますとは(^-^;

00-720-555
07-720-555

 本日午後は、参院予算委員会の中継で、テレビを前のGONsanでした。
 本日の朝刊の第一面で、『首相、商品券10万円配布 自民1期生15人 会食の〝土産〟』と報じられておりましたけど、参院予算委のトップバッター・自民党の山下雄平参院議員が、早速、この問題を取り上げておられました。

 ◆【速報】石破総理が猛省“世間の感覚と遠くなってしまっている”10万円相当の商品券配布問題

 --- TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年3月14日 13時52分 ---

 石破総理は14日、自民党の当選1回の衆院議員側に1人10万円相当の商品券を配った問題をめぐり、“総理大臣になり、世間の感覚と遠くなってしまっているという反省を持っている”と述べました。

 自民党 山下雄平 参院議員
 「今回の対応について国民の感覚と総理になってずれてしまってたんじゃないかという思いはございますか?」

 石破総理
 「世間の皆さま方と遠くなってしまっていると反省をすごく持っている」
 石破総理は3月3日に総理公邸でおこなった自民党の当選1回の衆院議員との会食にあたり、議員側に10万円相当の商品券を渡したことについて、“世間と感覚が遠くなってしまっている”と反省の弁を述べた上で、「いかに(世間一般の)感覚を失わないようにするか、今回あらためて痛感した」と話しました。
 また、政治的、道義的責任については「政治は結果責任だ。多くの方が不快な思いをし、怒りを持っていることについては当然責任を負うべきものだ」と話し、“世の中の声を真摯に受け止め、猛省する”としています。

 …と、WEB上には、こんな記事で山下議員と石破総理のやり取りを。
 また、こんな記事もWEB上に…

 ◆商品券配布は理解得られずと自民小泉氏

 --- 共同通信/2025年3月14日 17時3分 ---

 自民党の小泉進次郎前選対委員長は14日の衆院政治改革特別委員会で、石破茂首相事務所による商品券配布に国民の理解が得られるかと問われ「得られないと思う」と述べた。

 ◆石破総理“商品券代・食事代は私費”官房機密費の使用を否定

 --- TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年3月14日 15時21分 ---

 石破総理は14日、自民党の当選1回の衆院議員と会食をするにあたり、議員側に1人10万円相当の商品券を配った問題をめぐり“商品券代も食事代も私費で払った”と説明し、官房機密費の使用については否定しました。
 石破総理は3月3日、総理公邸で自民党の当選1回の衆院議員15人と会食をおこないました。
 これに先立ち、石破総理は「お土産代わり」などとして、10万円相当の商品券を議員側に渡していますが、石破総理は14日、参議院・予算委員会で、1人あたりの食事代はおよそ1万5,000円だったと明らかにした上で、“商品券代と食事代は私費で払った”と説明し、官房機密費の使用については否定しています。

 う~ん、こんな時期に、総理自ら火種を撒きますとは(^-^;
 いゃぁ実に無神経な石破総理には、GONsanもガックリですけど、こんな調子ですと〝石破降ろし〟の声が一層拡大してしまいますかも…身内の自民党内からも批判的な声が高まってしまいます。
 こんな状況では、石破体制で参院選に向かって行きますのは難しいかも分かりません。
 期待外れの感も生じます石破総理…ここを乗り切れますのか、短命内閣で終わりますのか…さて、どぅなんでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ふ~ん、3/30(日)は、色んな催しが重なりましたネ(^-^;

01-720

 先日廻って来ました自治会の回覧の中に、〝令和6年度自治会通常総会〟の開催案内も…
 ふ~ん、年度末だから…と言う訳でもないのでしょうけど、色んな催しが重なりましたネ(^-^;…と言いましても、3/30(日)の行事は三つしかありませんが(^-^)
 3/30(日)と言いますと、
 ・〝第2回いかさティラノサウルスレース〟:10:00~井原市大江町「笠岡総合スポーツ公園」
 ・〝鞆未来トンネル〟開通記念ウォーキングイベント:12:00~14:00(東側開口部から)
 ・〝中村自治会通常総会〟:09:00~水呑交流館
 …と、この三つの行事が催されますけど、自治会の通常総会には出席しなくては(^-^)
 自治会総会は、数年前までですと〝中村集会所〟で開催していましたけど、三新田地区の世帯増加で集会所での実施は難しくなりましたようですネ。昨年に続いて〝水呑交流館〟での実施。まぁ仕方ありません(^-^)
 もぅ、20年ばかり昔の事となりますけど、当時は、三新田地区全体が一つの班で30世帯もなくて25~6世帯でしたような…
 自治会の回覧を廻しますのも、町内会費を集めますのも、世帯数は少なくても広範囲ですから、一巡しますのに随分時間を要していましたような(^-^)
 班長の当番が廻って来まして町内会費を集めますのに、車に乗って出掛けていましたような(^-^)それが、今では230世帯でしたか…
 まぁ、自治会に関します事は、当時は、ノンビリとユッタリと行っていましたけど、今となってはウソみたいな懐かしい良き想い出として蘇ります(^.-)☆
 まぁそのような事はさて置き、当初は、3/30(日)は〝第2回いかさティラノサウルスレース〟見物を予定しておりましたけど、自治会総会に参加となりますと、終わりますと鞆行きとなりますネ。時間的に〝鞆未来トンネル開通記念ウォーキング〟は間に合いますから、カメラ片手にウォーキングを楽しみます事に(^-^)/
 3/16(日)は〝ふくやまマラソン〟で、お隣りの田尻町の〝杏まつり〟は、今年はいつなのでしょうねぇ~杏の咲き具合で直前に開催日を決定なのでしょうけど、3/20(木)はお寺の彼岸会ですから、3/23(日)がGONsanには都合がイィのですけど、さて、どぅなりますか…
 とにかく、毎年感じます事なんですけど、3月は何となく気忙しいですねぇ(^-^)//"
 …と、ここまで綴って来ましたら「ピンポ~ン」と呼び鈴で来客です。
 嫁さんが出るものと思い放っておりますと、また「ピンポ~ン」。そぅでした、嫁さんは外出中でした(^-^;
 急いで出てみますと、〝水老連〟の会長sanがご来訪で、明日14:00~会計監査実施のご依頼です。
 基本的にヒマ人のGONsanではあるのですけど、タマには予定が詰まっています時も(^-^;
 明日は〝月曜日〟ですから、学童の皆様の安全パトロールの当番日ですので、14:00ですととてもムリ。結局、16:00~として頂きます事に。
 やっぱり3月は、何だかんだとせわしいですネ(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ふん、ふん、我が自治会にもルール違反のゴミ出しは有るようですねぇ(^.-)☆

01-720

 これは、先日廻って来ました自治会の回覧なんですけど、ふん、ふん、我が自治会にもルール違反のゴミ出しは有るようですねぇ(^.-)☆
 GONsanが暮らしています三新田地区には、現在、三ヶ所のゴミステーションがありますけど、世帯数増加に伴う既存ゴミステーションの狭隘により、今月、もぅ一ヶ所増設です。
 で、3/17(月)から供用開始に伴いゴミステーションを利用されます方々の〝班分け表〟と言う事ですネ。
 GONsanは9班の所属ですから変動はありませんけど、変動します班の方々は、場所的に近くなった…遠くなった…と言う多少の利不便は生じますのかも…まぁ、慣れましたら、そのような事情も解消しますのでしょうけど…
 このゴミステーションの班分け案内の便を利用され、併せて、ゴミ出しルール遵守への注意喚起と言うか徹底も(^-^)
 毎週月曜日の安全パトロールの当番日に、お隣りの浜自治会sanのゴミステーション前を通りますと、時たまルール違反のゴミ出しを眼にします。
 その都度、「浜自治会は、もっと、ゴミ出しルールの徹底を図らなくては(^-^;」と、こんな想いを抱いておりましたけど、いゃぁ、他の班どころではありませんネ(^-^;
 この回覧には、こんな注意喚起が(^-^)

 ★お願い事(モラルの遵守)
 ・「夜や早朝は静かな扉の開閉を心掛ける」
 ・「ゴミ袋は投げ込まず丁寧に置く」
 ・「ゴミ出し曜日を守る」
 ・「生ゴミは液体が漏れないようにシッカリ封をする」等 引き続き常識ある行動をお願いします。

 …と、こんな記載が。
 これを眼にしまして、思わず苦笑してしまいましたよ。我が班にもルール違反のゴミ出しは有るようですねぇ~この〝4項目〟へのお願いは、ごく当たり前の事項ですから、是非、皆さん全員で遵守したいものであります。
 人ごとのように、他の班の事は言えませんネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

市の〝広報ふくやま〟2025年3月号から話題を拾ってみました(^.-)☆

01-720
02-720
03-720

 我が町には〝洗谷貝塚〟〝浜貝塚〟と縄文時代の遺跡が存在しますけど、この貝塚からは大量の安山岩の石材が出土。これらの安山岩は福山では産出されず大概香川県産とか。
 縄文時代には神辺町御領に大集落が存在し、近年の調査では、神辺町御領遺跡から安山岩の小片が多数出土。その多くは製品に加工途中と思われる痕跡が残っていますとか。
 これらの出土品から、香川県で切り出された安山岩が瀬戸内の潮に乗って洗谷に運ばれ、人の手で加工されながら芦田川を遡り、御領遺跡でも加工し製品化。そして、各地へ流通。
 …と、こんな石製品の流通ルートが推察されますようであります。
 〝洗谷貝塚〟に設置されています説明板によりますと、「福山湾内で人類が最初に定住したと想定される貝塚である」との事。
 縄文時代初期に想いを馳せますと、感慨深い気持ちも生じますし、当時の日々の暮らしを想像していますと、ロマンがかき立てられますねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

久しく眼にしませんでした従姉の作品…お元気そうで安心しました(^.-)☆

01-720
02-720

 以前は、ちょこちょこ拝見しておりました中国新聞紙上への従姉の投稿作品ですけど、ここ最近は見掛けず、体調でも悪いのだろうか…と、危惧しておりました。
 体調不良…それとも、年齢的に作品の投稿は断念…掲載があるのに、GONsanの見落とし?…どちらなんだろう?…と、思案しておりましたGONsanです。
 が、本日、久し振りに中国新聞sanの〝時事川柳〟コーナーに従姉の投稿作品が(^.-)☆
 文芸面へのセンスなんぞは持ち合わせていませんGONsanですから、この作品の良否は分かりません。が、従姉の名前の作品を眼にしますと安堵してしまいます。あぁ、元気に日々過ごしておられるのだ…と(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

自治会回覧から、絵日記への話題を拾ってみました(^.-)☆(02)

01-720
02-720
03-720
04-720

 回覧の中には、各戸保存用として〝2025年度(令和7年度)家庭ごみ収集日程表〟等の配布物も。
 ふん、ふん、4月からのゴミ出し日程表ですネ。
 こぅして各自治会とも回覧等で各家庭に配布され、どちらのお宅も眼に付きます場所に掲示しておられるものと思います。我が家も、冷蔵庫等の側面に貼り付けてあります(^.-)☆
 これで確認しますと、いつ、何のゴミ出しが可能か否か、スグに分かるハズなんですけど、お隣りの〝浜自治会ゴミステーション〟では、ルール違反のゴミ出しがタマに眼に入ります。
 学童の皆様の安全パトロールで安政橋東詰めに向かいますと、ここに浜自治会のゴミステーションが存在しますから(^-^)
 そぅは言いましても、我が中村自治会のゴミステーションへのゴミ出しが、ルール通りきちんと行われていますのかどぅかは、GONsanは知らないのですけど…
 随分前には、回覧で「ゴミ出しは、定められた通りに行いましょう!!」との注意喚起の案内が廻っておりましたけど、ここ近年は眼にしませんネ。つぅ事は、ルール通り行われているものと推察しておりますが(^-^)
 実態は、どぅなんでしょうねぇ~
 GONsanがゴミステーションにゴミ出ししますのは、畑の草取りをした時くらいかも…
 取りました草は一応乾燥させ、乾燥後に、30kg用の米袋に詰め1~2袋をゴミステーションに持ち込みますけど、この時期には寒いから草取りもしませんし…暖かくなりました来月辺りから、またこんな作業も続くものと思います。
 自治会の皆様と共同利用のゴミステーションですから、誰しもルール通りにゴミ出しし、キレイなゴミステーション維持を心掛けておられるものと思います。
 が、浜自治会のゴミスーション前を通ります度に、「ルール違反のゴミ出しは、どんな方が…」との想いが生じます。
 せっかく、〝文教地区、住み易いキレイな町・水呑町〟の良きイメージがありますのですから、今からも、このイメージを壊さないように町民全員で心掛けたいものであります(^-^)

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

自治会回覧から、絵日記への話題を拾ってみました(^.-)☆(01)

01-720
02-720

 本日廻って来ました自治会の回覧ですけど、順番に内容を確認しておりまして〝んっ!?…〟と眼が止まりましたのが、〝歴民だより〟の裏面です(^-^)
 ふん、ふん、昔懐かしい『村でつかわれた方言』ですネ。
 掲載してあります方言は、全部で〝139〟ありますけど、ザッと眼を通してみますと、2/3はGONsanでも充分意味が分かります。中には、普通に現在でも使用していますモノも(^.-)☆
 それにしましても、これらの方言に眼を向けておりますと、実に懐かしさが蘇ります。
 ですが、これらの方言を日常生活で、ごく普通に当たり前のように使用していましたのは、小学生時代まででしたような…多分、中学生となりましてからは、途端に標準語にと変わってしまいましたような(^-^)
 これらの方言の中には、〝水呑村〟のみでなく他の村でも使われていたモノも結構ありますのでしょうねぇ~
 もぅ10年くらい前の事となりますけど、職場の、当時40代の若者が、GONsanに〝てごをしましょう〟と言って来ました時には、笑えましたネ。
 「てごをする」⇒「手伝いをする」なんですけど、ふ~ん、水呑の方言と言う訳でもなく福山市内の各地でも同様に使っていたのだ…と、妙に感心と同時に、実に可笑しくて笑ってしまいました。
 この若者は、わざと〝てご〟と言ったのでしょうけど、それでも、あまりの懐かしさと可笑しさで、暫く笑ってしまいましたGONsanなのでありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

マイナンバーカードを作成して、早や10年が到来ですか…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720

 先週のいつでしたか…掛かり付け医に出掛け、受付でマイナンバーカードを受付機(カードリーダー)に通しますと、何やらメッセージが…確か「有効期限をご確認下さい…」と出て来ましたような(^-^)
 有効期限を確認しますと、ややっ、間近に有効期限が迫って来ておりました。
 で、数日後の午後には、早速、マイナンバーカード更新手続きで市役所行きとなりましたGONsanです。
 ロビーの一角に、マイナンバーカードの専用特設コーナーがありましたので、受付機からレシートを受け取り、呼ばれますのを待つ事に(^-^)
 10分経過…20分経過…30分経過しましても、GONsanの受付番号が呼ばれませんので、隣りで待っておられます方に、「どの位待っておられます?」と尋ねますと、「そろそろ1時間が到来です」ですからガックリのGONsanです。
 諦めてノンビリ待っておりますと、P.M.4:00過ぎに、ヤッとGONsanの受付番号が表示です(^.-)☆
 う~ん、1時間10分程度の待ち時間でしたネ。
 更新手続きをタブレットの画面で終えますと、最後に顔写真の撮影で、更新手続きは凡て終了。この間の所要時間は5分少々でありました。更新手続き時間は短いのに、待ち時間の実に長い事(^-^;
 新カードを手にしますのは、今から2ヶ月少々要しますようで、連絡が来ますと、また市役所に出掛けまして旧カードと交換で手に出来ますようであります。
 随分時間を要しましたけど、とりあえず更新手続きは終えましたので、まずは一安心と言ったところでしょうか(^_^)v
 そして、本日、〝福山市マイナンバーカード担当課〟から郵便物が…
 〝んっ、もう、マイナンバーカードが届いたのか…〟と、急いで開封してみますと、今頃になって「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書」が届きましたネ。
 そぅ言えば、先週、カード更新手続きで市役所に出掛けました際には、皆さん、この通知書を持参しておられました。GONsanには、まだ届いていませんでしたから、持参不能でしたけど、更新手続きには、この「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書」が無くても構わないようでしたネ。
 既に手続きは終えましたけど、せっかくですから開封して、届きました書類を確認してみますと、ふ~ん、市役所に出掛けなくても、色んな方法でカード更新手続きは行えるようですねぇ~
 GONsanは、市役所に出掛けなくては手続きが取れないものとばかり思っていましたけど、パソコンでも郵送でも更新手続きは可能のようです。
 いゃいゃ、あんなに待たされるのが分かっていましたら、この通知書が届きましてから手続きをしました方が良かったようであります。
 2ヶ月少々先には、更新カード受け取りで、再度、市役所に出掛けなければなりませんけど、気になりますのが待ち時間。
 また、1時間少々待つ事となりますのか…それとも、更新カードの受け取りですから、ササッと済みますのか…さて、どちらなのでしょうねぇ~
 とにかく、「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書」が届きましてから、更新手続きをするべきでしたネ。今更、どぅにもなりませんけど(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

回覧で廻って来ます〝水呑交番〟の広報を見る限りでは、平和な我が町なんですけど…

01-720
02-720
03-720

 新しい年を迎えましても、自治会の回覧で廻って来ます〝水呑交番〟の広報を見る限りでは、平和な我が町なんですけど、先月には二回ばかり我が家周辺にパトカーが来訪です。
 一度目は、喫茶〝珈琲屋さんほっと〟対面の賃貸マンションにパトカー二台が来訪。警官お一人を残し3名が室内に急行です。
 二度目は、これまた、喫茶〝珈琲屋さんほっと〟付近の民家前にパトカー三台が来訪。警官8名と、なんと、GG仲間であります〝Isan〟が事情聴取されています光景でしたでしょうか…
 その際には、事情が分からず、何故パトカー三台と警官8名が?…と不思議でしたけど、詳細は後日、Isanに尋ねようと思っておりました。
 こんな経緯もありますから、水呑交番の広報〝みのみ〟に記載の、

 ◆水呑交番からのお知らせ
 《事件》なし
 《事故》・物損事故 -- 8件、・人傷事故 --5件 (1/1~1/21日現在まで)

 には、〝んっ!?〟のGONsanなのでありました。ひょっとしたら、パトカー・警官を見掛けましたのは、1/22以降でしたのかも分かりません。
 それに、GONsanは、2/3~2/10の間はズッと勤務が続いておりまして、GGにも行けず、Isanにも会えず、パトカー三台来訪の詳細を聴けないまま本日に至っておりました。
 で、本日(2/11)ヤッとGGに参加。そして、GGを終え退散前にIsanと会話可能となりました(^-^)
 早速、いつぞや見掛けた「パトカー三台と警官8名」の件をお尋ねします事に。
 以下は、Isanから聴取の内容です。

 日時は不明ですけど、水呑交流館で所用を済ませ、自宅に帰ろうとバイクで交流館横の市道を西方向に走行。
 スグに我が町のメイン通りに出ますから、この信号機のありません交差点を直進すればIsanの自宅方向ですけど、この交差点を左折しますとスグに〝コイン精米器〟が存在です。
 突然、所用を思い出し〝コイン精米器〟に立ち寄らなければ…と、走行車両の途切れますのを待てば良かったのでしょうけど、時間短縮のため、つぃ歩道を走行し〝コイン精米器〟に向かう事に。
 歩道に入りました途端に、不運にも、たまたま走行中のパトカーの眼に入り、停止を求められ職務質問がスタートです。
 スンナリ、交通違反の措置となれば良かったのでしょうけど、何故か、職務質問が始まりましたようであります。
 ひょっとしたら、Isanの風貌から〝不審者〟と見られましたのかも…
 まずは、バイクを凡てチェック開始。
 警官の指示に従い、まずは、バイクのシート下の収納ペースを開きますと、一つ一つ念入りにチェックされましたようであります。
 そぅしますと、〝薬物〟と〝凶器〟を警官は発見し、即時、警官は連絡の上、応援を要請。
 応援者がヤッて来ますまで、ここでは走行車両のジャマになると言う事で、Isanの自宅近くに場所移動。そして、〝薬物〟〝凶器〟の尋問が続きます。
 Isan曰く、
 薬物 -- 主治医の処方箋に基づく、治療用の飲み薬。
 凶器 -- 刃渡り10cmの高級ナイフ。畑で使用したり、お寺の清掃で使用。たまにGG時に、中村三新田公園内の枝切り、ビニール紐を切る際に使用する日常使用のナイフ。
 …との事であるが、警察は、不審者と決めつけ、納得せず。
 そぅこうしている内に、応援パトカー二台・警官6名が来訪。
 このやり取りのシーンを、GONsanはじめ町内の方々が目撃。
 依然として、Isanの説明に納得せず、場所を移動し〝福山西署〟での事情聴取続行となる。福山西署に移動の際、「自分の車で移動しても良い」と言われるが、興奮状態で運転し事故でも起こしたら…との懸念から、パトカーに同乗し福山西署に移動。
 福山西署では、尋問は3時間続き、薬物は検査の結果「治療用の医薬品」と判明。〝凶器〟の方は、何度も同じ内容での説明が続き、この間には、両手の指紋を採られる。
 指紋は、現在では、両手の側面もとられるとの事。
 福山西署の尋問は、延々3時間を要す事となる。
 結局、無罪放免で、西署から退散時はパトカーで自宅までの搬送を依頼するが、それは出来ないとの事。結局、自宅に電話し、娘さんに西署まで迎えに来て貰い自宅へと帰る。
 まぁ大変な目に遭われましたようですけど、歩道をバイクで走行…の、そもそもの交通違反の件は不問であった様子。
 GONsanもそぅですけど、Isanも後期高齢者ですし、おまけに免許更新時期が近付いておられ、違反でもすれば、免許更新に余計な労力を費やしますので、交通違反に問われませんでしたのは不幸中の幸いと、これには安堵しておられましたネ(^.-)☆
 それと、喫茶〝ほっと〟前の賃貸マンションにパトカー二台が来訪の件は、畑にいたIsanも目撃しておられ、3時間の尋問の合間に、何があったのか尋ねてみられたようですけど、教えては貰えなかったようであります。

 GONsanの周辺では、今回の、Isanの自宅付近でのパトカー3台・警官8人の目撃シーンを、〝何か分からないけど、重大事件発生〟と、好き勝手な憶測が流れておりましたけど、詳細は、このような内容でありました。
 早速、本日の昼食時に、嫁さんにIsanから聴きました事を話しますと、〝ふ~ん、そぅだったの…〟と、安心しておりましたネ。
 ここ近年は、GONsanよりも嫁さんの方が、町内での発言力と言うか影響力が強いようですから、嫁さんに詳細に伝えておきますと、間違った憶測の噂が流れておりましても、正しい内容に修正してくれるものと思います。
 それにしましても、風貌から〝不審者〟に見られましたとは、チョッと笑えましたネ(^-^)/
 それに、刃渡り10cmは充分〝凶器〟に該当しますので、不必要な時には持ち歩かない方がイィですねぇ~
 それから、両手の指紋採取の件ですけど、福山では20数年前に「明王台主婦殺人事件」が発生し、永年、犯人逮捕に至っておりませんでした。が、最近、現場に残された血液のDNAが一致し、容疑者が浮上。容疑者の「身に憶えが無い」事から裁判が続いておりまして、近々、判決がおりる予定です。
 こぅいぅケースもありますので、両手の指紋を採られましたIsan。
 今後、むやみやたらにモノに触れて、10年後、20年後に、身に憶えがありませんのに、『指紋一致』で、ややこしい事態に陥らなければ…と、こんな懸念も生じます。
 まぁ、20年後と言いますと、GONsanもIsanも、既にこの世には存在していませんのでしょうねぇ~でも、指紋一致の時点で、既に当人が生存していない場合には、どうなりますのでしょう。
 〝推定有罪〟?…法的な事は分かりませんけど、これまた怖いですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

一昨日・1/20(月)は、〝お年玉付き年賀ハガキ〟の抽選日でしたけど…

01-720
02-720

 先日・1/20(月)は「お年玉付き年賀ハガキと切手」の抽選日でありました。
 で、昨日は、早速、今年届きました賀状の当選番号チェックとなりました。チェック開始から暫くは、見落とさないよう念入りに確認しておりましたけど、枚数が進むにつれて、いつまでも当選番号が出ませんので、集中力も低下です。
 そして、〝んっ、今のは!?〟…と、遡りまして賀状を再チェック。ヤッと一枚〝3等〟の当選ハガキが…
 以降も、引き続きチェック続行となりましたけど、士気は上がりません。
 集中力が途切れながらも、チェック完了。
 終わってみますと、どうにか2枚が〝3等・お年玉切手シート〟です。確か、昨年は3等が3枚当選でしたような…
 かっては、「2等・ふるさと小包」が1枚、「3等・お年玉切手シート」が8枚と、ラッキーな年もありましたけど、ここ近年は、切手シートのみ。それも、年々当選枚数が減少傾向にありますから、来年は〝1枚〟か〝0枚〟の可能性も(^-^;
 以前は、1月の楽しみの一つに「年賀状当選番号チェック」がありましたけど、ここ近年は、楽しみではなくなりつつありますねぇ~住所録整備のついでに当選番号チェックもしていますような…
 〝1等〟なんぞは、雲の上の夢みたいな存在ですけど、見事、当選されます方もおられるのでしょうねぇ~
 とにかく、今年もまた「年賀状の当選番号チェック」が終わりましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日は、中国電気保安協会sanの電気設備の定期調査でありました(^.-)☆

01-720
02-720
03-720

 過日、中国電気保安協会sanから〝電気設備の定期調査のお知らせ〟が届いておりまして、本日が電気設備の定期調査でありました。
 お知らせによりますと、調査箇所・内容は、
 ①漏電の有無、電気メーターの状態②引込線取付点・屋外配線の状態③分電盤の状態④屋内配線等(コンセントや接地線など)の状態のようであります。
 ③④は、漏電調査の結果が規定値を逸脱している場合に実施とか。
 時間だけはタップリと有りますヒマしていますGONsanですし、この絵日記の話題に事欠きます現状ですから、丁度イィ、定期調査の様子を画像に撮らせて貰おう…と、ノンビリと待機(^-^)
 で、本日午後一番で中国電気保安協会sanはご来訪。
 ですけど、ご来訪時には嫁さんが対応です。GONsanは、何していましたのでしょうネ…多分、テレビに眼を向けながら昼食中でしたのかも分かりません。チャイム音には気付きませんでしたネ。
 定期調査は午前中の予定でしたから、嫁さんに「中国電気保安協会san、仲々来られない。点検時間が延びているのかも…」と呟きますと、「もぅとっくに来られて、勝手に点検して帰られたけど、何か用事でも有ったの?」ですから、う~ん、残念(^-^;
 〝点検の様子を写真に納めたかった…〟とも言えませんで、「いゃ、別に」と嫁さんには言ったものの、結構、残念。
 屋内の分電盤・屋内配線等は点検されませんでしたから、別段、異常も無かったようですネ。
 1時間ばかり後で郵便受けを覗きますと、こんな「お客様の電気設備の定期調査結果のお知らせ」が投入されておりました。
 毎回、同様なのでしょうけど、特段、漏電も無かったようで、まずは一安心と言ったところでしょうか(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

お寺から〝節分会星祭り〟のご案内が…

01-720
02-720

 先日、お寺から〝節分会星祭り〟のご案内が届いておりました。今年は、2/2(日)P.M.7:00からの開催のようですネ。
 決して信心深いGONsanではないのですけど、「春・秋の彼岸会」と「節分会星祭り」には、大概参加。
 今回は、〝2/2(日)19:00~〟と、少々億劫な時間帯ではありますけど、菩提寺の行事ですから出掛けない訳にも…
 我が家も孫達一家も〝厄年〟の該当者はいませんから、特別祈祷でなく〝節分会星祭り〟に申し込みしておきます事に。日曜日の夜ですから、孫達に声掛けしましても、きっと「行かない」と即答なのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(05)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(04)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(04)
  • 5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(04)
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


  • ライブドアブログ