
もぅ随分前の先月の下旬でしたか…中国新聞朝刊紙上に〝水呑歴史民俗資料保存会〟の根師会長が…
ふん、ふん、我が町・水呑町内の名所旧跡には、丁寧な〝案内板〟が設置されていますけど、そぅでしたか、この〝案内板〟は〝水呑歴史民俗資料保存会〟の皆様が、毎年2基ずつ15年の月日を要され設置して来られましたか(^.-)☆
〝案内板〟に眼を通しますと、我が町の〝経緯・歴史〟がよく分かりますし、GONsanなんぞは、有難く実に重宝して眼を通しておりました。
今回の設置で、町内の〝案内板〟は全部で〝22基〟となりますとか…そして、〝案内板〟の設置は一区切り。今後は、「地図付きの名所案内の冊子」を作られますとか。
それはそれで嬉しいですし、「約4千部を作成の上、自治会に入っている家庭に無料配布」とは、一層、有難いし嬉しいですねぇ(^_^)v
〝地図付きの名所案内の冊子〟を楽しみに待ちたいと思います。〝水呑歴史民俗資料保存会〟の皆様、宜敷お願い致しますです(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)