



















ところで、1階部分の賑わいですけど、どんなイベントがありますのでしょうねぇ~
〝ローズアリーナイベント情報〟を確認してみますと、
◆15:00~〝ニコライ・バーグマン〟フラワーデモンストレーション
1976年デンマーク生まれのフラワーアーティスト。
北欧のテイストと日本らしい感性を組み合わせた独自のスタイルで知られる。国内外で幅広く活動を展開。ばらのまち福山PR大使。
◆Fukuyama Rose Runway produced by TGC (要整理券)
史上最大級のファッションフェスタ
東京ガールズコレクション(TOKYO GIRLS COLLECTION)とのコラボ企画。
…と、こんなイベントがありますようです。イスに座っておられる方・カメラの三脚が向いています方向にステージがありますのかも…そぅ言えば、ローズアリーナに入ります際、外で列を作って大勢の方達が並んでおられましたけど、ふん、ふん、このイベントの整理券を求めます列でしたようですネ(^_^)v
それでは、ローズアリーナを出ましてから〝ばらのステージ〟裏手辺りを散策し、緑町公園東側の芝生広場に向かい、その辺りから〝ばらのステージ〟を拝見します事に。
公園東側の芝生広場に向かいますと、ステージ上では、賑やかに歌と演奏が(^.-)☆
ステージ脇にグループのお名前が…ハッキリと見えないのですけど、何とか読めました。「ジムーカ ムジカ」と記載されていますような…
「ジムーカ ムジカ」をWEB上で検索してみますと、こんな記載がありました。
◆就労継続支援B型作業所〝ワークスペースムジカ〟
--- https://school055.wixsite.com/workspace-mujica ---
自分の仕事が、社会の役に立つ喜びを感じられるように。誰もが働きがいを感じ、いきいきと輝けるように。
楽器の会社ムジカが、音楽の力を活用しながら、あなたの夢や目標をかなえるためのサポートをします。
就労継続支援B型作業所〝ワークスペースムジカ〟福山市南本庄に、2023年4月オープン。
★ワークスペースムジカについて
ワークスペースムジカは、楽器の会社「ムジカ」が運営している就労継続支援B型作業所です。
広島県福山市で楽器工房を開業して33年、音楽を通じて誰もが笑顔になれる場所を目指して、全国でいち早く音楽療法を取り入れました。
楽器の修理・販売に加えて、音楽療法を活用した高齢者支援や児童発達支援などの事業を行ってきましたが、この度は新たに就労支援の事業を始めます。
★就労支援 × 音楽活動
ワークスペースムジカでは、楽器の会社が運営する強みを活かして、就業訓練の合間に音楽活動を組み込んでいます。
音楽活動って難しそう・・・楽器も演奏したことないし、歌うのも苦手・・・そんな心配はいりません!
ワークスペースムジカの音楽活動の目的は、音楽を楽しむこと!できるかできないか、良し悪しなどは全く関係ありません。
例えば・・・
・自分の好きな音楽を聴く
・音楽に合わせて歌う
・楽器の演奏にチャレンジする
どれも違う活動の形ですが、音楽を楽しんでいるという共通点があります。
音楽を聴くことなら自分にもできる!慣れてきたら楽器にも挑戦してみたいな。こうした音楽活動が、仕事の息抜きや作業所に通う楽しみのひとつとなり、みなさんの就業訓練の一助となれるようにサポートしていきます。
また、就業訓練を受ける中で不安やしんどさを感じた時には、音楽療法で心のケアを行うこともできます。困った時、苦しい時にも、音楽は心の支えとなります。お気軽にご相談ください。
◇スペシャルプログラム〝ジムーカムジカ〟
ムジカには『ジムーカムジカ』という外部でのコンサート活動があります。2017年から〝リズムはいのち〟をテーマに活動しており、これまでにムジカ音楽学園(子どもの施設)に通う子どもたちや保護者、スタッフの有志が参加し、音楽の楽しさを多くの人たちに伝えてきました。
コロナ禍でここ数年はステージ活動ができていませんが、音楽の楽しさを地域社会に伝える活動として今後も継続をしていく予定です。
ワークスペースムジカを利用する皆さんも、ご希望があれば『ジムーカムジカ』に参加することができます!音楽を楽しむ心があれば、誰でも参加できるステージです♪
ぜひ私たちと一緒に、ステージで音楽を楽しんでみませんか?
・アート活動
ワークスペースムジカには、音楽だけでなく絵の専門家もいます。音楽とアートには、どちらも人の心を動かす力があります。
音楽は聴覚から、アートは視覚から、私たちの心に届きます。そして、自分の思いや感情を自由な形で表現することができます。これまでにアート活動の経験があまり無い方も、絵の専門家が丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
「ありのまま」の自分の心をアートで表現したり、好きな作品を鑑賞したりすることで、自分の考えを整理したり、リラックスしたりできる時間に。
そんなアート活動のひとときを、ぜひ皆さんと一緒に作っていきたいと考えています。
…と、〝ジムーカムジカ〟の皆さんは、こんな方達でありました(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)