00-720
01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720

 台風10号の接近で、今朝辺りから風雨も強まり荒れた一日となるのかと思っているのですけど、本日午前中…11:00過ぎですけど風も雨も無くヤケに静かでチョッと不気味(^-^;
 で、台風情報を確認しますと、

 ◆台風10号(サンサン・SHANSHAN)

 --- 2024/08/3010:45発表 tenki.jp ---

 ・概況
 台風第10号は、30日9時現在、国東市付近にあって、北東へゆっくり進んでいます。中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。この台風は、30日21時には土佐市付近に達し、31日9時には室戸市の北東約30kmに達するでしょう。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、1日9時には天理市付近に達する見込みです。台風周辺地域および進路にあたる地域は強風や大雨に、台風の進路にあたる海域はしけに警戒が必要です。

 …との事で、台風予想進路も四国中央部を横断で瀬戸内沿いから少しズレましたようですネ。勢力も少し弱まりましたのかも…
 それにしましても、我が家上空はヤケに静かで不気味ではあります。
 ところで今朝、NHKニュースに眼を向けておりましたら、〝おはBiz〟で「災害用伝言ダイヤル」の話題が…
 以前から、災害時にスマホ等が繋がりにくい際に「災害用伝言サービス」の利用が便利と聞いてはおりますけど、今まで利用した事はありません。
 で、イィ機会ですから利用法を習得です(^.-)☆

 ◆災害用伝言サービス

 --- 総務省 https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/dengon.html ---

 ・災害発生時等における通信
 地震などの大きな災害が発生すると、被災地への電話が大量に殺到し、回線が大変混雑し、つながりにくくなります。東日本大震災の直後も、携帯電話事業者によっては、最大で平常時の約50~60倍以上の通話が一時的に集中しました。
 通信各社では、こうした通信の混雑の影響を避けながら、家族や知人との間での安否の確認や避難場所の連絡等をスムーズに行うため、固定電話・携帯電話・インターネットによって、次の「災害用伝言サービス」を提供しています。

 【災害用伝言サービス】
 災害用伝言ダイヤル(171)
 災害用伝言板
 災害用伝言板(web171)
 この「災害用伝言サービス」を利用するとともに、電話をかける場合には手短な通話を心がけたり、不要不急な電話やリダイヤルを控えたりすることで、被災地内の緊急を要する電話がスムーズに利用できるようにご協力をお願いします。

 ・災害用伝言ダイヤル(171)の利用方法
 災害時に、固定電話、携帯電話・PHS等の電話番号宛に安否情報(伝言)を音声で録音(登録)し、全国からその音声を再生(確認)することができます。

 ・操作手順
 〝171〟をダイヤルします。
 ガイダンスに従って、録音の場合は〝1〟を、再生の場合は〝2〟をダイヤルします。(暗証番号を付けて録音・再生を行うこともできます。)
 ガイダンスに従って、連絡をとりたい方の電話番号をダイヤルします。(03等の市外局番で始まる電話番号の場合、市外局番からダイヤルします。)

 ・伝言を録音・再生することができます。
 利用できる電話
 災害用伝言ダイヤルは、加入電話(プッシュ回線、ダイヤル回線)、公衆電話、ISDN、携帯電話・PHS、IP電話から利用可能です。(詳細はご利用の電話会社にお問い合わせください。)
 ただし、伝言の録音・再生は、被災地の方の電話番号宛に行う必要があり、この電話番号は03等の市外局番で始まる電話番号、携帯電話・PHSの電話番号、IP電話の電話番号が対象です。

 ・注意点
 伝言録音時間は、1伝言当たり30秒以内です。
 1電話番号当たり、1~20伝言まで登録できます。(登録できる伝言数を超えると、古い伝言から削除されます。)
 伝言の保存時間は、登録してから災害用伝言ダイヤル(171)の提供期間が終了するまでであり、保存時間を過ぎると消去されます。(体験利用時は体験利用期間終了後に消去されます。)
 登録された伝言は保存期間経過後に消去される以外の方法で削除することはできません。
 災害用伝言ダイヤルを運営しているNTT(東西)の提供する加入電話、ISDN、公衆電話、ひかり電話から伝言を録音・再生する場合の通話料は無料です。(その他の事業者の電話、携帯電話やPHSから発信する場合の通話料の有無等については各事業者にお問い合わせください。)
 提供開始時に、NTT(東西)が状況に応じて登録できる電話番号、伝言録音時間や伝言保存期間等の運用方法・提供条件を設定し、テレビ・ラジオ・インターネット等を通じて告知されます。
 災害用伝言ダイヤル(171)は、NTT(東西)が別に提供している「災害用伝言板(web171)」と連携しているため、それぞれで登録された伝言内容を、相互に確認ができます。

 ・参考リンク
 災害用伝言ダイヤルの詳細については、運営しているNTT(東西)のページをご覧ください。
 NTT https://group.ntt/jp/disaster/service/171.html別ウィンドウで開きます
 NTT東日本 https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/別ウィンドウで開きます
 NTT西日本 https://www.ntt-west.co.jp/dengon/別ウィンドウで開きます

 …と、このようなサービス内容でありました。
 今後も利用する機会が訪れません事を祈りますけど、大きな災害が発生し、被災地への電話が大量に殺到し、回線が大変混雑し、繋がりにくい状況に陥りました際には利用法を知っておきますと役立ちますかも(^_^)v
 それにしましても、早や正午近く。依然として、ドンヨリと曇ってはおりますけど実に静かな我が家上空。
 いつの間にか小雨が降って来ましたようですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)