01-720
02-720

 本日、昼食を終え、一服のため外に出まして何気なく〝浜あおむし公園〟に眼を向けますと、お一人の男性が炎天下で公衆電話ボックスの廻りを掃除しておられます。
 別にホウキを手にしておられる訳でも無く、手で何かを拾い集めてはちり取りに…我が家の畑から眼を向けておりますから、何を拾い集めておられますのかは分かりません。
 今日・月曜日は、GONsanの安全パトロール当番日ですから、P.M.2:45頃に、安政橋東詰めの所定の位置に向かいます際、公園脇を通りますので、近寄りちり取りをよくよく覗いて見ますと、結構な量のガラスの破片です。
 そして、今から電話ボックスを白いシートで全面覆われようとしておられます。
 近くに駐めてあります車輌のボディには、NTTの委託業者のお名前が記載。
 男性に、「これは何の作業をしておられるのですか?」…と、お尋ねしますと、こんな事情がお有りでした。
 〝浜あおむし公園〟内で遊んでいました学童が、故意か、トラブル発生のいずれか分かりませんけど、公衆電話ボックスのガラスの一面を破壊しました様子。
 で、家に帰って、その旨を保護者に報告。そして、保護者からNTTに連絡が入り、学童が壊したので、修復して頂き、経費は凡て保護者が弁償します…と、こんな結末に至りましたようであります。
 それで、たちまち、電話ボックス周辺に散らばっています破壊されたガラス片を収集。
 ガラス片を収集後には、修理完了まで〝使用禁止〟とし、今から電話ボックスを全面白いシートで覆う作業に入ります…との事でありました。
 挿入の画像は、作業が凡て終わりました頃を見計らって改めて出掛け、画像に撮らせて頂きました。
 電話ボックスの四面は凡て強化ガラス張りなんでしょうけど、どんな状況で破壊されましたのでしょうねぇ~
 それにしましても、当の学童、家に帰りましてチャンと保護者に報告しましたとは感心です。
 ところで、この公衆電話ボックスを使用しておられます方を、今まで一度も眼にした事はありません。ですが、この公園内への電話ボックス設置の依頼は、〝浜自治会〟からNTTsanへ災害発生時の緊急連絡用にお願いされましたのかも分かりませんネ。
 こぅした公衆電話ボックス…今では、眼にします機会は随分減ってしまいました。〝有っても使う機会が無い〟ケースが多いのでしょうけど、災害発生時には〝有って良かった〟と、感謝します事になるのかも分かりませんネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)