01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720

 孫達が幼少時には何度か訪れています〝みろくの里〟ですけど、以降は、GONsanは来ておりませんから、眼に入ります景観は凡て画像に納めたいのでありますが、サッサと先を急ぎます孫。
 「写真に撮るのなら、上から撮るのがイィよ」と、ヤッと気を遣ってくれまして、何枚か上からもパチリ。画像に納めています時には気付きませんでしたが、後日、こぅして画像を確認してみますと、姉たちの5人グループが交番前に(^-^)
 弟も、至近距離に姉たちがいますのに気付いていないようでしたネ。何も言いませんでしたから(^.-)☆
 階下に降りて来ますと、〝電話博物館〟〝ニュース映画館〟にも入ってみたいGONsanでしたけど、これらには眼もくれず先を急ぎます弟。
 何処に向かっているのだろう…と思いながらも黙って従っておりましたら、ふ~ん、お目当てはここでしたか(^_^)v
 嬉しそうに入って行きましたのは、昔懐かしい〝昭和の駄菓子屋〟sanでありました(^-^)
 入口に置いてありますカゴ二つを手に、早速、商品を物色の孫。その内に、次から次に手に取りカゴの中へ。アッと言う間に二つのカゴは一杯です。
 一つは、自分用に。二つ目は姉のために。世渡り上手の弟で、チャンと姉にも気配りしていますから笑えます。
 レジで精算ですけど、こんなにカゴ一杯に詰め込んでいましても、どれも10円単位の低価格ですから、大した額でもありません。GONsan世代の者にとりましては、実に楽しい、実に懐かしい駄菓子屋sanでありました(^.-)☆
 「いつか来た道」のゾーンには飲食店もありまして、丁度イィ時間でしたからランチタイムとします事に。
 〝何を食べようか?〟と尋ねますと、「今まで食べたいと思っていた昭和のラーメン」と即答の弟。ふ~ん、ラーメン屋sanもあるようですネ。
 〝昭和のラーメン〟と孫は言いましたけど、昭和時代のラーメンの味…GONsanは憶えておりませんから、何とも(^-^)
 昼食を終えますと、次は〝射的〟〝輪投げ〟に挑戦ですけど、いつの時代も仲々難しいものであります。
 ところで、姉たちのグループは何処に向かったのでしょうねぇ~〝昭和の駄菓子屋〟sanで時間を要しましたから、バッタリ遭遇とは行きませんでしたネ。
 「いつか来た道」ゾーンを後にしますと、シーズン到来前のレジャープールの補修作業が進行中。この様子を横目に、向かいましたのが〝急流すべり〟。
 少し待ち時間がありましたけど、先客の女性3人のグループ。ズッとGONsan達の後を歩いておられたのですけど、いつの間にか先行です。
 賑やかで楽しそうな女性3人グループ。充分、楽しんでおられましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)