01-720

 先日・7/1(月)夕方の田尻町の火災…何台もの消防車が急行しておりまして、即時、WEB上で福山市の火災情報を確認しますと、下記内容の発表が…

 ◆火災情報

 --- 投稿日時:2024年07月01日18:40 福山地区消防組合 ---

 7月1日18時39分頃、福山市田尻町付近で建物火災が発生しました。
 ・消防車の緊急走行にご協力をお願いします。
 ・住宅用火災警報器は、住宅火災の早期発見に有効です。

 …で、翌日の中国新聞朝刊を確認しますと、記事掲載はありませんでした。その次の日も同様でありました。
 それで、またまたWEB上で確認しますと、こんな火災発生でありましたようです。

 ◆激しく火の手が…漏電の可能性も 建物1軒全焼もけが人なし 福山市

 --- 広島HOME NEWS 2024/07/01 ---

 福山市の住宅で火事があり建物1軒が全焼しました。警察は漏電の可能性があるとみて調べています。
 警察と消防によりますと、1日午後6時半ごろ福山市田尻町の住宅で「黒煙が出ている」などと通報が相次ぎました。
 消防車10台と救急車1台が出動し、火は約3時間後に消し止められましたが、木造2階建てのはなれが全焼したほか母屋の一部も焼けました。この家は4人が住んでいて出火当時は3人いましたが、自力で逃げ出して全員けがはありませんでした。
 警察は漏電の可能性があるとみて出火原因を調べています。

 …と、こんな火災でしたようです。
 う~ん、原因は〝漏電〟の可能性との事ですけど、ここ最近、火災発生が〝漏電〟に起因します事例がヤケに多いように感じます。
 不注意な火の取り扱いならまだしも〝漏電〟とは、対策は如何に…
 これも、WEB上で調べてみますと、

 ◆漏電火災の原因と対策は以下の通りです

 ・電気設備の絶縁性能の低下
 ・水分や油分による絶縁性能の低下
 ・配線の接続不良
 ・日々の点検を行い、異常が起きていないかを確認することが大切
 ・防爆工事を行うことで、工場などで可燃性ガスが漏れ出さないようにしたり、電気機器からの火花の発生を抑えたりすることで火災を防止する
 ・定期的に点検し、接続部がしっかりと挿し込まれているか、変形などがないかなどを確認する
 ・挿し込みが緩いコンセントやテーブルタップがないか確認し、あれば交換する
 ・機器類の接続端子のねじが適正に締まっているか、錆びたり汚れが付着したりしていないかなどを定期的に確認する
 ・コードとコードをつなぐ場合、素人工事による接続を行わない

 …と、こんな記載がありましたけど、〝日常の点検を行う〟と言われましても…
 GONsanは、常日頃からコンセント周辺は掃除機を使用しホコリ等の吸い込み清掃。差し込みのコードを抜きコンセント内を掃除機で清掃。差し込むコードの方も同様です。
 機会あります度に、この程度の清掃はしているのですけど、さて、どぅなんでしょうねぇ~
 とにかく、火災の原因が「漏電」と耳にしますと、結構、憂鬱になってしまいます。皆さん、どんな対応しておられますのでしょうねぇ~

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)