01-720
02-720

 今週の月曜日、そして本日、我が家周辺の景観を撮りましたものなんですけど、樹木の伐採と言うか剪定も、仲々大変ですネ。
 このお宅、今までは、家の廻りの草取り・樹木の剪定は、凡てご自分で行っておられましたけど、お歳を重ねて行かれますと仲々大変ですし、無理してご自分で行いましてケガしてもいけません。
 で、今回は、業者にお願いされましたようですネ(^-^)
 まずは、家廻りの樹木剪定。そして、最後に、この杏の木と梅の木の伐採です。
 このような樹木は、どの程度まで伐採してイィものなのかGONsanには分かりませんから、参考にさせて頂こう…と事あるごとに眺めておりました。
 ら、業者の方も結構、思案。どの辺りを伐採したものか…と、暫し思案しておられましたネ(^-^)
 で、結局、こんな形で完了です。
 意外と時間を要されましたけど、うん、うん、サッパリしましたネ。この樹木、同じ木のように見えますけど、右側が〝杏〟で左側が〝梅〟の木なんです。が、このお宅の梅が実に立派(^_^)v
 ほぼ、杏くらいの梅の実を付けますから、もぅビックリですよ。杏の木の方は、ご自分で植えた訳でもありませんで、多分、鳥が運んで来ました種で、いつの間にかここまで成長した…との事でありました(^.-)☆
 我が家も、梅・八朔・柿・ザクロ・ビワ…等がありますから、日頃から高く伸びないうちに適当に伐採しておりますけど、ビワの木のみは伸び放題。いずれ伐採しなければなりませんけど、自分の手に負えないようでしたら、どなたか業者に依頼しなくては…
 来年あたりは、自分でビワの木を伐採してみましょうか…思い切っててっぺん辺りをバッサリ切りますのがサッパリしてイィのかも(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)