この〝田尻ばら園〟も、5月頃に訪れますと大変キレイなのでしょうネ。それではまた、十三仏に向かってウォーキング再開です。
ばら園から少し先に進みますと、水汲み場が…沼南アルプスからの湧き水で、水道のありません時代には、さぞ重宝されたものと思います。水が枯れないよう祀って有りますのは〝水神〟なんでしょうねぇ~
そして、その先には、またお堂。〝鞆・能登原・田尻新四国八十八ヶ所霊場第六十一番香園寺〟と、マップには記載です(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)