荒神社への参拝を終え、参道の石段を下りて来ますと、石段の右側に「田尻杏発祥の地」の石碑が存在し、左側には杏畑が…
ここには何本かの杏の木が植えられていますけど、参道に近い1本のみがほぼ八分咲き。満開と言ってもイィのかも分かりませんけど、大変キレイ(^_^)v
〝広島・大杏〟と表示された杏の木は、満開には程遠い蕾状態でありました。
円明寺・荒神社とお別れしますと、狭い路地と言うか杏ロードを〝十三仏〟方向に進みますけど、途中にお堂が…マップには〝鞆・能登原・田尻新四国八十八ヶ所霊場第六十二番宝寿寺〟と記載です。
この霊場脇に眼を惹きますのが〝水仙〟と〝ボケ〟の花。とりわけこの〝ボケ〟の花には眼が止まります。色とりどりで明るくて実にキレイ。毎回、眼を止め、カメラを向けるGONsanなのであります(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)