01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
05-720-555

 芦田川大橋主塔を正面に眺望出来ます場所は、ここしかありません。我が町の都心部を一望しますには、もぅ最高の場所ですネ(^_^)v
 芦田川大橋・エクセルを中心に、竹ヶ端運動公園(多目的広場・工事中のテニスコート・福山市民球場・陸上競技場)、河口堰、JFEスチール㈱西日本製鉄所/福山地区、箕沖工業団地…等も眺望可。
 でも、こんな場所がいつの間に?…
 周辺は樹木に覆われていますのに、ここだけは樹木がありません。
 よくよく見廻しますと、芦田川方向の樹木が、ここ最近なのかも…伐採されておりますネ。ですが、この一帯は国有林のハズなんですけど…
 まさか、樹木の伐採を、管轄部署の〝林野庁・近畿中国森林管理局〟が許可するはずは無いのですけど…と、言う事は、どなたかが無断で伐採されましたのでしょうか…
 …と、言いますのも、今から3年ばかり前の〝2021年5月〟のことですけど、ヒマに任せて熊ヶ峰山頂を散策しようとヤッて来ますと、山頂上り口で「福山山岳会」「林野庁・近畿中国森林管理局」「私有林所有者」「土地測量士?」の皆さんと遭遇です。
 妙な組合せだな…と思いながらも尋ねます事も無く、この方々の後方に続いて山頂へ。
 途中、バイクで途中まで上がり、山菜・草花を採集しておられます男性がおられまして、早速、強面の〝林野庁・近畿中国森林管理局〟の管理官から、無断採集に対してキツいお叱りが(^-^)
 この時には、国有林のモノは、何であれ無断採集は不可と言う事を初めて知りましたGONsanでありました(^-^)
 そして、熊ヶ峰山頂にと到着です。
 山頂に到着しますと、皆さんロープを張って図面らしき紙面を手に密談開始。GONsanが居てはマズイようでしたから、少し離れた所からこの様子をパチリです。
 密談が終わりました頃を見計らって、福山山岳会の女性に「何を会話しておられたの?それに、このロープは何の為に?」と、お尋ねしますと、『熊ヶ峰山頂からの眺望を昔のように戻したく、樹木を伐採したいが国有林の伐採は許可を貰えない。この為、せめて私有林部分の伐採を行いたいので、国有林と私有林の境界を確認している…』との事でありました。
 この時の様子は、GONsanのホームページに綴っていますので、詳細はこちらで⇒(http://gon.mbsrv.net/2021green-line01.html)
 それから数ヶ月以降にまた熊ヶ峰山頂を訪れますと、何にも周辺の景観は変わっておりません。つぅ事は、伐採したい部分は凡て国有林でしたのでしょうねぇ~
 こぅした経緯もありまして、今訪れています場所の、芦田川方向を眺望出来ますよう樹木の伐採は、無断伐採としか考えられないのですけどネ(^-^)
 まぁそのような事は、さて置きまして、暫し我が町の都心部の眺望を楽しみたいと思います(^-^)

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)