01-720
02-720

 1/29(月)の午後、安全パトロールの当番日ですから、いつものように水呑交番前・安政橋東詰めに向かいますGONsan。
 水呑川土手を安政橋に向かっておりますと、丁度、対面の〝福山南病院〟に救急車が来訪です。
 昨年の12月上旬に移転開院しました〝福山南病院〟。診療科目に「救急科」がありますから、以降は、頻繁に救急車のサイレン音が(^-^)
 昨年は、一日1回は、救急車のサイレン音が〝福山南病院〟前で止まっておりました。
 年が変わりましても同様の状況が続いておりました。
 我が家と福山南病院は、そんなに近くと言う訳でもありませんけど、間に公園が存在しますから、救急車のサイレン音を遮断するモノがありませんので、よく聴こえて来ますのかも(^-^)
 ですから、救急車のサイレン音には慣れてしまいましたけど、この日は、第一陣の安全パトロール時に救急車来訪。
 50分後の第二陣の安全パトロール時にも、またまた救急車来訪です。
 そして、夕方、04:30頃までに二度ばかりサイレン音。この日の午後には、計4回救急車がサイレン音と共にヤッて来ておりましたネ。
 さすがに、午後の数時間に4回も救急車来訪には、チョッと心配な気持ちにも…
 いくら診療科目に「救急科」がありましても、数時間の内に4度も救急車来訪では、対応出来るのだろうか…との心配も。
 そぅは言いましても、救急車来訪で、凡て急患が運び込まれていますのか否かは分かりません。
 その逆も有りますのかも…他の病院に搬送のためにヤッて来ていますのかも…と思ったりも。
 詳細は知る由もありませんGONsanですから、何とも言えませんけど、イイのか悪いのか、救急車のサイレン音にはスッカリ慣れてしまいましたネ。以前ですと、近くで救急車のサイレン音が止まりますと、急いで外に出まして、〝何処で、何が!?〟と周辺を見廻していたのですけどねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)