01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720

 本日・月曜日は、GONsanの安全パトロールの当番日。
 定刻5分前に、所定の待機場所に向かっておりまして眼が止まりましたのが、このお宅の柿の木です。
 こじんまりとした柿の木なんですけど、これまた小粒の熟した柿が鈴生りの枝(^.-)☆
 スマホを取り出し、まずパチリ。そして、近付いてまた一枚。よくよく見ますと、どれも皆、イィ色をしておりまして実に美味しそう(^-^)
 我が家にも何本か柿の木が有りはしますが、小ぶりの柿の木には、こんなに鈴生り状態の実は付きません(^-^;
 何故なんでしょうねぇ~日頃の畑の手入れも、このお宅の畑と同じように行っているのですけど、何が違うのでしょうネ。肥料?…水やり?…う~ん、この二つは我が家の方が劣っています。
 それに、作物にしても果実にしても、大事に丁寧に、日頃から接します〝思いやり〟も欠けていますかも(^-^)
 とにかく、立派な鈴生りの柿でありました(^-^)/
 所定の待機場所であります安政橋東詰めに到着しますと、次に眼が止まりましたのが、またまたルール違反のゴミ出しでした(^-^)
 月曜日は〝可燃物〟の収集日ですけど〝不燃物〟のゴミ出しが…こぅしたケースが時たま見掛けられますけど、〝つぃウッカリ〟なのか〝故意〟なのか、どぅなんでしょうねぇ~
 第一陣は、1年生のみですから、ササッと終了。
 50分後の第2陣は、2~6年生の皆様ですけど、んっ!?…今日は、人数的に少ないような…
 GONsanの孫の弟の方は、手を振りながら通過して行きましたけど、姉の方は姿を見なかったような…
 引率の先生に、「6年生は未だですか?今日は、生徒数が少ない感じですけど…」と尋ねますと、「一応、これで全員下校です。6年生も帰りましたけど、一部学級閉鎖がありますので…」との事でありました。
 我が家に帰り、孫達の母親に電話すると「学校に迎えに行っているので、今、忙しい」、ガチャンですから、またまた「んっ!?」のGONsanです。
 事情がよく分かりませんけど、姉の方の迎えで学校に到着した所でしたのかも…
 で、早速、福山市医師会のホームページで、学校関係のインフルエンザ情報を確認してみますと、う~ん、残念。直近の情報は、12/7時点でありました。
 12/11時点の「7-12歳 29人」に、孫達が入っていますのか否か分かりませんけど、チョッと心配ですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)