山之神神社を後にしますと、続いて〝妙見川〟〝妙見(明見)神社〟に向かいます。
◆妙見川
水呑七泉の一つで、場所は水呑町字妙見1441番地。池は後に造成されたものと思われる。妙見川の存在は神社創立前からである。
◆妙見(明見)神社
山之神町内と浜町内の境界辺りに位置する神社で、祭神は天御中主命(あめのみなかぬしのみこと)、開運妙見大菩薩である。
御神体の形像は座像右手に剣を持ち、左手を頭上に、左の人差し指の二本を正面に向けている。
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)