先日、食卓に無造作に転がっておりましたこの福山市上下水道局の〝水道検針票〟…
この〝水道検針票〟を眼にしますと、GONsanは決まって裏面を確認なんです(^.-)☆
と、言いますのも、もぅ1年前の事になりますでしょうか…中国新聞朝刊紙上に、こんな記事の掲載がありました。
記事の内容は「水道検針票に広告導入」で、水道や下水道の利用者に配る『使用水量・料金等のお知らせ』の裏面に広告スペースを導入するとの事で、広告収入を上下水道事業の財源に当てる目的で、掲載を希望する事業者を募集している…との事でありました。
で、以降は、2ヶ月毎に配布のこの〝水道検針票〟を手にしますと、必ず裏面を確認のGONsanなんであります(^-^)
今回もまた、そぅでありました(^.-)☆
が、今回もまた裏面には、事業者の広告掲載はありませんでしたネ(^-^)
ふ~ん、事業者を募って早や1年ばかり経ましたか…
未だに、広告掲載を希望する事業者は、おられませんようですねぇ~
この〝水道検針票(使用水量・料金等のお知らせ)〟は、大概、どのお宅にも、検針担当者の方が検針時に郵便受けに投函して帰られますものと思います。
で、この〝水道検針票〟は、上下水道利用者は表面のみでの確認で用が足りますから、わざわざ裏面の確認まではされませんかも…
我が家の場合ですと、大概、GONsanが眼を通しました後で、ゴミ箱にボイとなりますのが現状であります。
どのお宅も同様なのだと思います(^-^)
こんな現状ですから、例え、〝水道検針票〟の裏面に広告掲載されましても、広告効果は低いかも…
…と、〝水道検針票〟を手に勝手に想像していますけど、広告主が現れませんと言う事は、きっと、そぅなんでしょうねぇ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)