01-720

 ふ~ん、今月3日から、車検ステッカーの貼り付け位置が変更となりますようですねぇ~
 今までは、フロントガラス内側のルームミラーの裏側に貼り付けでしたけど、今後は『運転席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置』に変更ですねぇ~
 昨日、友人との会話の中で、この話題が出て来ましたので、後学のためWEB上で確認してみましたら、こんな記載が…

 ◆車検ステッカーの貼り付け位置が2023年7月から変わる!

 --- https://jafmate.jp/car/traffic_topics_20230424_01.html JAF Mate Online ---

 国土交通省は「自動車検査業務等実施要領」を一部改正し、検査標章(車検ステッカー)の貼り付け位置を2023年7月3日から変更する。
 車検ステッカーとは、車検を受けた後にフロントガラスの内側上部に貼る四角いステッカーのこと。表裏に車検証の有効期間が満了する年月日(表面は年と月)が記載されている。従来の貼り付け位置は「前方から見やすい位置」と規定され、フロントガラス内側のルームミラーの裏側付近、もしくは助手席側上部に貼るのが一般的だったが、変更後は「運転席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置」となる。ただし、新たな貼り付け位置だと運転者の視界を妨げる場合に限り「運転者の視界を妨げない前方かつ運転席から見やすい位置」との例外措置もある。

 ・貼り忘れていると罰則の可能性も
 対象となるのは、2023年7月3日以降、車検を受けて新たに車検ステッカーを貼る場合からとなる。すでに貼られている車検ステッカーは位置を変更する必要はない。
 車検ステッカーの貼り付け位置を変更するのは、運転席側からも有効期間を確認しやすくすることで、車検の受け忘れを防ぐ狙いがある。そのため車内側に記載する有効期間満了日の字体やサイズも見直しを図り、視認性も高めるとしている。
 ちなみに、道路運送車両法第66条では、車検ステッカーの表示義務が定められており、貼り忘れていると50万円以下の罰金が科せられる可能性もある。うっかり車検の満了日を忘れてしまわないことに加え、これからは車検ステッカーの貼り付け位置にも注意が必要だ。

 …と、こんな記載で、目的は〝車検の受け忘れを防ぐため〟のようであります。
 まぁ、GONsanなんぞは、車検ステッカーの貼り付け位置は何処でも構いませんけど、転席側上部ですと、確かに車検期限の確認は容易ではありますネ(^.-)☆
 それにしましても、国交省がわざわざ車検ステッカーの貼り付け位置を変更してまで対応しますとは、〝車検の受け忘れ〟が如何に多いのかを物語っていますのかも(^-^)
 車検時期が近付いて来ますと、大概、ディーラーから案内が届きますから、普通の人でしたら、それに従いスンナリ車検受けとなりますけど、それでも車検を失念されます方が全国的には大変多いと言う事なんでしょうねぇ~
 GONsanのコペン号は、本年8/10で車検切れですから、来週、ディーラーで車検の予約済みですけど、終わりますと早速、車検ステッカーの貼り付け位置が変わっていますのでしょうねぇ~
 友人は、車検ステッカーの位置変更に付きましては4月には知っていたとの事ですけど、いゃぁGONsanは昨日初めて知りましたネ。
 位置は何処でもイィのですけど、確かに、車検時期を確認しますには容易となりますのかも(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)