安全パトロールの当番に当たっています方々には、あらかじめ下校時間の時間表が渡されておりますけど、ここ最近は、仲々予定通り学童の皆さんがヤッて来ません。時には、5~10分遅れの時も(^-^;
昨日もまた、そぅでありました(^-^)
第一陣の下校が1~4年生で、第二陣が5~6年生。
ジッと待機も退屈ですから、またまた安政橋周辺をパチリです(^.-)☆
ここから見ますと、藤井病院(福山南病院)の建物壁面には東側と北側に病院名の看板が設置…と、言う事は、きっと、南側・西側にも同様に設置してありますのでしょうねぇ~
安政橋東詰めの浜自治会のゴミステーション、日々の掃除も行き届いておりまして大変キレイ。
先週まで、収集不可分のゴミが、いくつか有りましたけど、これも無し。
手前の物置きロッカー横には、随分長い間、多分パソコンの液晶ディスプレイも収集不能で放置されておりました。が、これも無くなっておりましたネ。液晶ディスプレイは産廃物ですから、市の収集は出来ません。
1ヶ月は放置状態でしたので、ゴミ出しされた当のご本人が持ち帰られた…とは、考えられませんから、自治会の方で処分されましたのでしょうねぇ~
どちらの自治会も、ゴミ出しルールの徹底を図っておられますけど、仲々完璧には行きませんようですねぇ~
とにかく、昨日の浜自治会のゴミステーション、大変キレイでありました。
そぅしていますと、第一陣の学童の皆さんが賑やかに帰って来ましたネ。
この中には、GONsanの孫(弟の方)もおりまして、通過する皆さんに『お帰り』と声を掛けますと、〝帰ったぞぉ~〟と言わんばかりに手を振ってくれますから、嬉しいですねぇ~
この50分後には、5~6年生の第二陣が下校です。
この中には、孫(姉の方)もおりますけど、通過する皆さんに同様に『お帰り』と声掛けです。が、姉の方は、きっと『ただいま』と言っている積もりなんでしょうネ。眼の前を通過でも声が聞こえませんから、毎回〝口パク〟なんでしょうねぇ~4文字程度に口は動かせていますから(^.-)☆
ふん、ふん、多分、「むさ苦しいジジィは、私とは関係ないぞぉ~」とでも振る舞っていますのでしょうねぇ~いつもの事ですけど、笑えます(^-^)
安政橋を渡り、GONsanの町内に帰ります者は左へ…孫達は、右へ…
全員が渡り終えますと、GONsanは我が町内に帰ります学童の皆さんの後尾に付いて、我が家方向へ…
学童の皆様は、低学年・高学年に拘わらず、いっぱしの大人並みの会話を楽しそうに賑やかに交わしていますから、ただただ感心。
GONsanの時代とは、本当に様変わりですねぇ~会話の内容が随分大人ですから(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)