グリーンラインから眺望しながら後方を振り返りますと、内海大橋が…これもまたイィ景観であります(^.-)☆
それでは、グリーンラインから下りて鞆港に向かい、圓福寺から〝ル・ソレアル〟を画像に納めたいと思います。
仙酔島への渡船場に隣接の駐車場に車を駐め、圓福寺に向かいます。圓福寺への石段脇には〝夾明楼上り口 森下博 建立〟と刻まれました石碑が…
圓福寺に到着しますと、本堂軒下にも〝當山再建費 寄附者 森下博〟と刻まれた石碑が…
◆圓福寺夾明楼
江戸時代から鞆では句会が盛んで、圓福寺の座敷は「夾明楼」と呼ばれ、漢詩会、句会の舞台にもなっていた。頼山陽の叔父である頼杏平がこの座敷を「夾明楼」と命名し、美麗な書を残した。
◆森下 博
森下 博(もりした ひろし、1869年12月5日(明治2年11月3日) - 1943年(昭和18年)3月20日)は、日本の実業家、森下仁丹の創業者。広告宣伝を積極的に行って商品の名を広め、日本の広告王と称された。広島県鞆町生まれ。幼名は茂三(もぞう)。
圓福寺の本堂裏からは、仏豪華客船〝ル・ソレアル〟が随分近くに眼に入ります。
ここからは、弁天島・仙酔島の美しい景観も眺望出来ますから、GONsanにとりましては、鞆の好きな場所の一つなんであります(^_^)v
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)