01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
04-720-555

 円明寺に隣接して〝荒神社〟がありまして、この神社への参道石段の上がり口付近に〝田尻杏発祥の地〟の石碑が…
 これには、こんな記載がありました。

 ◆田尻杏発祥の地

 由来
 天和元年(1681年)豊後国(ぶんごのくに)(大分県)から、円明寺住職阿闍梨尊意(あじゃりそんい)、種子を持参しこの地に植える。入植三百年を記念しこの碑を建てる。
 -- 田尻町杏の古里振興会 --

 それでは、円明寺とお別れで十三仏へと向かいます。
 〝鞆・能登原・田尻新四国八十八ヶ所霊場第六十二番宝寿寺〟の横には、水仙の花が大変キレイです。毎回ですけど、今回もこの水仙をパチリです。が、う~ん、一枚ピンボケに(^-^;
 のどかな春の日差しを浴びながら、皆さんノンビリとウォーキングであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)