本日(3/5)・日曜日の午前中は、日吉台墓地管理組合の役員12名の皆様で、日吉台墓地の一斉清掃でありました。
風も無く温かく、絶好の清掃日和と天候に恵まれ、清掃作業はスムーズに進行です。
当初の予定は、A・B墓地の、山際側溝の落ち葉収集作業でしたけど、結局、A~Cの三墓地の実施となりましたネ。ですが、皆さん、よく動かれますから、9:00からスタートで10:00過ぎには凡て完了。
昨年末に一度、先月にはシルバー人材センターsanに依頼し実施していますから、落ち葉が比較的少なかった事もありますけど(^-^)
とにかく、これで、今年度の墓地一斉清掃は終了です。
組合長のご挨拶の後、皆さん解散後に、今度は我が家の墓地の草取りです。
大概月初に草取りで訪れてはおりますけど、あまりの気温の冷たさに、珍しく1・2月はサボっておりますから、結構、雑草も生えているのでは…こんな心配もありましたけど、この時期ですから大して雑草もありません。
キレイなものでありました。が、よくよく見れば数ヶ所雑草が…一応、取り除き、後は、いつものように除草剤を散布です。
終了しますと、A墓地の景観を数枚パチリ。
こぅして見ますと、皆さん、墓地の管理はこまめに行っておられますようですネ。どちらの墓地も草なんか生えておりませんで、キレイなものであります(^.-)☆
ですが、ご自分の墓地は丁寧に管理しておられますけど、隣接の側溝には結構落ち葉が(^-^;
ついでに、側溝の落ち葉も片付けられればイィのに…とも思いますけど、日頃こまめに墓参りしておられますのは高齢の方々が多いのでしょうから、とても、側溝までは手が廻りませんのかも…
そぅは言いましても、せめて、ご自分の墓地隣接の側溝くらいは、一緒に清掃して貰えれば…
勿論、GONsanなんぞは、墓地隣接の側溝は、当然の如く行っておりますけど、大半の方々は、道とか側溝等の共用部分は、墓地管理組合の仕事と思っておられますのかも…
まぁそぅなんではありますが、せめて隣接部分は各人で行って頂きたい気持ちも生じます。
まぁイィのですけど(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)