新しい年を迎え、元日の朝は、初日の出参拝で〝妙見神社〟行きのGONsanでした。
福山市の初日の出は、A.M.7:13との事ですから、05:30に起床です。
まずは洗顔を終え、外に出まして寝起きの一服。東方の空を見上げますと、う~ん、雲に覆われております。西方に眼を移しますと、雲も無く星空が覗いておりました。
少し早いかな…との想いはありましたが、06:20過ぎに我が家を出まして、松尾神社参道入口の福山電子sanの駐車場にと到着です。
いつものように、無断駐車となりますので、福山電子san、ゴメンチャイですm(_ _)m
ここから妙見神社まで、ほぼ一直線の登りですから、年々キツくなっていますような(^-^)
でも、日の出までの時間だけはタップリとありますので、何度も立ち止まりながら、無理せず上がって行かなくては(^-^)/
妙見神社までの行程の、1/3程度進みましたけど、早くも息切れ、小休止。そして、おもむろにタバコを取り出し一服です。これが、余計なんですけど…
タバコを吸ったばっかりに、以降の歩きは一層厳しいものに(^-^;
青息吐息で妙見神社に到着しました時には、もぅダウン寸前。何故か、今回の石段上りは実に過酷。GONsanも、急速に、体力低下に向かっておりますようですねぇ(^-^;
妙見神社で一礼し、今度は階段下りです。鐘楼まで降りて行き、初日の出参拝時の定位置に向かいますと、先客の親子連れが一組。時間を確認しますと、06:51でありました。
難航の上りでしたけど、到着してみますと、意外と早くて、少々困惑。まぁイィのですけど(^.-)☆
親子連れのお父さん、「3年連続で、ここから初日の出詣でしています…」との事でした。GONsanは3年振りにヤッて来ましたが(^-^)
07:13が近付いて来ますと、後方の鐘楼辺りが賑やかに。7~8人の方々が集まって来られましたようですネ。
箕島方向を見つめますと、結構、厚そうな雲が…その上の方には薄雲ですから、初日の出は、定刻5~10分後となりますのかも…
今か今かと待っておりましたら、ヤッと初日の出(^_^)v
時間はと確認しますと、A.M.07:18でありました。
ですが、スグに雲間に隠れて、二度目の日の出を待っていますと、またまた5分後の、07:23でありました。
徐々に現れて来まして、雲に分断され二段重ねの鏡餅の感じで登場です。この瞬間は結構好きでありますGONsanで、今回も、うまく画像に納められましたようであります(^_^)v
以降は、明る過ぎて、GONsanの低性能カメラでは限界ですけど、暫く撮り続けますGONsanでした。
そぅしていますと、後方の賑やかな皆さんが、一人抜け、二人抜け…と、お帰りで、前方に位置しておられました親子連れもお帰りに(^-^)
結局、GONsanが腰を上げましたのは、07:33でありました(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)