01-720
02-720
05-720

 我が家横を流れます用水路、一年を通じて、よくシラサギがヤッて来ます。
 この時期には、農地への水も、さほど必要ではありませんから、樋門は開放で川底は浅い状態です。
 タマに用水路を覗き込んでみますけど、特に、シラサギの食べ物は無さそうに思うのですけど、それでもシラサギはヤッて来ます。
 大概、2~4羽の複数でヤッて来るのですけど、警戒心が強いのでしょうネ。カメラを向けますと、スグに飛び立ってしまいます。が、何故か一羽の時には警戒心も薄らいでいますようで、カメラを向けた程度では逃げません(^-^)
 これは、本日午後に撮りましたのですけど、川底に眼を向けましても、シラサギの食べ物となりそうなモノは見当たりません。で、暫くシラサギ君を観察です(^.-)☆
 シラサギは、まず右足で川底をゴソゴソ。そして、次は左足で同様に川底をゴソゴソ。
 そして、クチバシを水面下に入れ、何かを捉え、ムシャムシャと食べています。
 次から次に、いくらでも食べ物はありますようで、この動作を何度も繰り返しのシラサギ君。何を食べていますのでしょうねぇ~何が食べ物なのかは知りませんけど、とにかくシラサギの好物が豊富に存在しますのかも分かりません。
 シラサギの飛び去る後ろ姿を画像に納めようと、暫く眺めておりましたけど、GONsaの方が根負けで、その場を離れる事となりました。
 毎日見掛けますシラサギですけど、今まで食事中の様子をジックリ観察した事はありませんでした。
 川底の藻を足で掻き廻し、何か出て来ましたところを捉えて食べていますのでしょうけど、何を食べていますのかに関心が…
 何を捉えていますのでしょうねぇ~気になりますねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)