01-720
02-720
04-720
03-720
05-720
06-720
07-720

 昨日は、「JA福山市 年金受給者の集い2022」のイベントで、「コロッケ&神野美伽」ジョイントコンサート行きのGONsanでありました(^.-)☆
 当初、嫁さんが出掛ける予定でしたけど、他の行事と重なりGONsanが代わりに出掛けます事に(^-^)
 こぅいぅジャンルには全く縁遠いGONsanなんですけど、せっかくチケットがありますのに出掛けないのも勿体無いし(^-^)
 A.M.11:00開演ですから、30分前頃に会場であります「リーデンローズ」に向かいますと、大勢おられますものと思いましたら、予想に反して、挿入画像の通りリーデンローズに向かっておられますのは、5~6人のグループがGONsanの前を…
 意外と参加者は少ないのかと思いましたら、いぇいぇ、そぅではありませんでした。
 リーデンローズの1階入口付近に降りて行きますと、うん、うん、大勢の方が、ご招待券と席番の入りましたチケットとの引き換えで列が(^.-)☆
 GONsanは一人ですから、サッサとチケットに引き換えが済みましたけど、グループで来ておられます方々は、隣り同士となるよう連番を希望されますから、少々時間が(^-^)
 チケットを手に館内に入りますと、さすがに年金受給者の皆様ばかり(^_^)v
 指定の席に着きステージ方向に眼を向けますと、まだまだ空席もありましたけど、開演5分前には、さすがに満席でありました。
 開演までの待ち時間に、コロッケ&神野美伽のお二人をWEB上で検索してみますと、こんな方でありました(^_^)v

 ◆コロッケ(タレント)

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 コロッケ(本名:瀧川 広志(たきがわ ひろし)、1960年(昭和35年)3月13日 - )は日本のお笑いタレント、ものまねタレント、歌手、コメディアン、俳優。ファインステージ所属。熊本県熊本市南区出身。熊本第一工業高等学校(現・開新高等学校)卒業。現在は東京都在住。
 ものまねのネタ数は約500人。事前に許可を求めるとできなくなる場合もあるという理由で、ほぼすべて本人の許可なく披露している。

 ・来歴 -- デビューまで --

 ものまねを始めたきっかけとして、本人は姉やピーターの影響を挙げている。コロッケがまだ学生だった頃、テレビのものまね番組などで、ピーターがちあきなおみなどのまねを披露していたことが後のコロッケに大きな影響を与えており、ピーターとは現在も親交が深い。他にコロッケ本人が元々、音楽好きだったこともきっかけの1つとなっている。
 当初はショーパブやゲイバーなどを中心に活動。熊本での素人時代、あまりの面白さに「瀧ちゃんよか!」と繁華街から声援が飛ぶ程の人気ぶりだった。このとき、一度知人の伝で上京、あるラジオ局でモノマネを披露する機会に恵まれる。このときに立ち会っていたのはタモリ・赤塚不二夫・所ジョージという面々であった。披露後、所ジョージから「君のモノマネは似ているけど面白くない」という痛烈なダメ出しを喰らい、熊本に戻ったのちに一念発起し、「ビジュアルモノマネ」を誕生させることとなる。
 その後再び上京し、日本テレビの『お笑いスター誕生!!』に金色のメタリック素材パンツに婦人用ロングブーツ、カールしたロングヘアーで化粧をして出演。ちあきなおみ、桜田淳子、松田聖子などの形態模写で一躍人気芸人となり。グランプリ獲得はならなかったが6週勝ち抜きで銀賞獲得、以後テレビなどでも活躍するようになる。『お笑いスター誕生!!』出演当時は、おねえ風の外見や芸風もあって本物のゲイと誤解され(女装した「ソフトゲイ」と思われたとコロッケ自身も「徹子の部屋」などで語っている)、楽屋で他の出演者が寄り付かないため、コロッケの周りには空間ができていた。

 ・芸名の由来

 自身が出演した2005年7月放送の『グレートマザー物語』(テレビ朝日)によると、1979年に上京して東京のショーパブで形態模写をしていたが、「ロッキー」のあだ名で知られた経営者と同じアフロヘアーのスタイルで、風貌が似ていたことから「小(こ)ロッキー」というあだ名が付いた。そこからコロッケという芸名が付いたとされる。

 ◆神野美伽

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 神野 美伽(しんの みか 1965年8月30日 - )は、大阪府貝塚市出身の演歌歌手。
 相愛高等学校出身。作曲家市川昭介門下という事もあり、デビュー当時は都はるみの再来と話題に。
 男歌・女歌両方に定評があり、その歌唱力からロックフェスや海外のアメリカ最大級の音楽コンベンションSXSW18 にも出演している。ロック、ジャズ、シャンソンなど広いジャンルから一目置かれ、アメリカではENKA DIVAと呼ばれる。グラミー賞受賞歌手マンハッタン トランスファーのジャニス・シーゲル(Janis Sigel)共演などマルチに活動。
 オフブロードウェイミュージカル「Mama I Want To Sing」に飛び入りでの出演経験もある。
 少林寺拳法二段、小型船舶操縦免許1級、ハングル能力検定3級、花柳流日舞名取、書道二段、エンジン01文化戦略会議 動物愛護委員、大阪府貝塚市観光大使。

 ・人物

 ペットの保護・里親探し活動に力を入れている。現在飼っている犬1匹と猫1匹も、保健所及び被災地から保護されたペットである。
 エンジン01動物愛護委員会会員
 アメリカニューヨークのジャズライブハウスで定期的に演歌のライブを行っている。
 雑誌企画の女性演歌歌手歌唱力ベストテンでは常に上位に位置している。

 …と、こんなお二人でありました(^.-)☆
 前半は、主に神野美伽san、後半は主にコロッケsanのステージでありました。テレビでもお馴染みのお二人ですから、特に目新しい事もありませんけど、そこは生のステージですから、テレビとは違った迫力が(^_^)v
 ただ、リーデンローズは、1994年10月の新築ですから、早や築後28年経てしまいました。ですから、音響設備が今一ですかも…
 こぅしたジャンルに疎いGONsanではありますが、神野美伽sanの歌われます声が籠もっているような…きっと、音響設備の面に、その要因が…
 それにしましても神野美伽san、演歌歌手ですから和風の女性なのかと思いましたら、う~ん、仲々活発で行動的な方なんですねぇ~知りませんでしたし、今回、神野美伽sanのステージを拝見しまして、すっかりフアンになってしまいましたよ(^_^)v
 「JA福山市 年金受給者の集い」には、11年前に声が掛かり今回が二度目との事でありました。
 米国では、ロック、ジャズ、シャンソンなど広いジャンルから一目置かれ『ENKA DIVA』(演歌歌姫)と呼ばれています事も知りませんでしたけど、う~ん、神野美伽sanも仲々凄い人なんですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)