01-720

 本日・8/6、平和記念公園(中区)で原爆死没者慰霊式・平和祈念式(平和記念式典)が執り行われました。
 この様子をGONsanは、テレビの前で…
 松井一実市長の平和宣言に耳を傾けておりましたら、6/23の「沖縄全戦没者追悼式」での沖縄市立山内小学校2年生・德元穂菜sanの『平和の詩「こわいをしって、へいわがわかった」』が脳裏に蘇って来ましたネ。
 この時には、TVニュースで観ましたけど、いつまでも胸に残ります『こわいをしって、へいわがわかった』この「平和の詩」。

 ◆2022年度沖縄全戦没者追悼式 平和の詩「こわいをしって、へいわがわかった」全文

 --- 2022年6月23日 17:49 琉球新報 DIGITAL ---

 23日の「慰霊の日」に、糸満市摩文仁の平和祈念公園で行われた沖縄全戦没者追悼式で、沖縄市立山内小学校2年の德元穂菜(ほのな)さん(7)が、平和の詩「こわいをしって、へいわがわかった」を朗読した。詩の中では「せんそうがこわいから へいわをつかみたい ずっとポケットにいれてもっておく」と、平和への思いを込めた。

 ◇こわいをしって、へいわがわかった

 --- 沖縄市立山内小学校2年 德元穂菜 ---

 びじゅつかんへお出かけ
 おじいちゃんや おばあちゃんも いっしょに みんなでお出かけ
 うれしいな

 こわくてかなしい絵だった たくさんの人がしんでいた
 小さな赤ちゃんや、おかあさん

 風ぐるまや チョウチョの絵もあったけど とてもかなしい絵だった

 おかあさんが、七十七年前のおきなわの絵だと言った
 ほんとうにあったことなのだ

 たくさんの人たちがしんでいて ガイコツもあった
 わたしとおなじ年の子どもが かなしそうに見ている

 こわいよ かなしいよ かわいそうだよ
 せんそうのはんたいはなに? へいわ? へいわってなに?

 きゅうにこわくなって おかあさんにくっついた
 あたたかくてほっとした これがへいわなのかな

 おねえちゃんとけんかした
 おかあさんは、二人の話を聞いてくれた
 そして仲なおり
 これがへいわなのかな

 せんそうがこわいから へいわをつかみたい ずっとポケットにいれてもっておく
 ぜったいおとさないように なくさないように わすれないように
 こわいをしって、へいわがわかった

 …と、こんな平和の詩でしたけど、本当に感動しましたネ(^.-)☆
 岸田文雄首相は、就任後初めて臨んだ式典で「核兵器のない世界」を目指す決意を示しましたけど、いつの日か、そんな世界が訪れて欲しいものであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)