沼隈町草深の道路沿いに存在します五輪塔を確認されますと、次は歩いて「木の葉荒神社」へ向かいます。
ここでは祠の片隅に置いてあります石を手に、リーダーが確認。五輪塔の一部なのでしょうけど、本体は何処に…近辺の石仏を整理しておられます時に発見され、この祠に祀ってありますのかも…
リーダーと3名の方が会話しておられますけど、内容が難解ですから、GONsanにはよく分かりません(^-^;
それにしましても、この4名は、何者なんでしょうねぇ~ヤケに、中世の石造物に詳しいです。GONsanをノケ者にして(GONsanには難し過ぎる)会話をしておられます。
この方達の現役時代の本職は、何しておられましたのでしょうねぇ~
学校の先生?…市役所の史跡担当部署にお勤め?…単なる趣味で、その道を究めて詳しい?…
こらぁ、せっかく参加している一般ド素人のGONsanに、もっと初歩的な説明をしろぉ~!!…と言いたいところですけど、レクチャーされましても分かりませんかも…まぁ、GONsanも質問もせず、写真を撮りまくっているのみですから、それで構わないのではありますが(^.-)☆
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)