01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
02-720-555

 それでは、大佐山白塚古墳へと向かいます事に。
 神社から少し先に進みますと三叉路で、ここを左折し道なりに走行です。暫く上って行きますと、『注意 この先 行き止まり』『この先 カメラあり』の運内表示が…そして、この表示板の手前の電柱には『大佐山白塚 350m』の表示板も(^.-)☆
 ふ~ん、ここから350mで「大佐山白塚古墳」に到着ですネ。
 このまま右折し走行しますと到着なのでしょうけど、幸いに、電柱が設置されています場所は、雑草こそ生い茂っていますけど駐車場のようにも思われます。で、ここに車は駐め、350mをノンビリ歩いて向かいます事に(^-^)
 周辺をアチコチ見廻しながら進んで行きますと、程なく、古墳への上り口に到着です。が、ここにもまた案内表示が(^-^;
 『大佐山白塚 150m →』『戸手学区コミュニティ広場』『通行止め』…ですから、何とも(^-^;
 多分、この石段を上がって行くのでしょうけど、「通行止め」ですから、暫し躊躇。
 仕方なく真っ直ぐ奥方向に進んで行きますと、ここにも上り道が…ここからでも行けるのでしょうけど、上り道は荒れ果てていますような…で、またまた奥に進んで行きますと行き止まりで、雑草の生い茂りました広場でありました。
 ふ~ん、ここが古墳を訪れます方々用の駐車場なんでしょうネ。
 それではまた、『通行止め』の石段まで逆戻りです。もぅ、この通行止めの石段を上るしかありませんようですねぇ~
 とりあえず、進めるところまで上ってみます事に(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)