01-720
02-720
03-720
04-720
05-720

 これは、岡山市に暮らしています友人から、昨夜届きました画像なんですけど、「アートの島・直島」の話題ですネ。
 台風9号の強風の影響で被害が出ましたようですけど、誠にお気の毒であります。一昨日(08/10)の中国新聞sanの朝刊にも記事掲載がありました。
 私は未だ一度も出掛けた事はありませんけど、福山市内でも『アートの島』として仲々人気がありまして、訪れておられる方も多いようであります。

 ◆直島

 --- https://www.my-kagawa.jp/shimatabi/feature/shimatabi/naoshima ---

 ★古い町並みと現代アートが調和する
 アートの島として知られる直島には、高松港からフェリーで約1時間、高速船で約30分ほどです。島内には、フェリーが発着する宮ノ浦、戦国時代の城下町を原形とする本村(ほんむら)、漁港の積浦(つむうら)の3つの集落があり、ハマチやノリの養殖が盛んです。江戸時代から海上交通の要所として栄え、当時を偲ばせる古い町並みと、現代アートが見事に調和しています。

 ★海の駅「なおしま」
 アートの島の玄関
 建築界のノーベル賞とも例えられ、建築家にとって最高の栄誉とされるプリツカー賞を2010年に受賞したSANAAの設計による作品です。アートの島・直島の海の玄関、フェリーターミナルとして建てられた透明感のある軽やかな鉄骨造一部鉄筋コンクリート造平屋建で、SANAAデザインによるSANAAチェアーも設置されています。建物横の広場には水玉をモチーフにした草間彌生氏の作品「赤かぼちゃ」があります。

 ★草間彌生の作品「赤かぼちゃ」
 宮浦港に佇む「赤かぼちゃ」
 『太陽の「赤い光」を宇宙の果てまで探してきて、それは直島の海の中で赤カボチャに変身してしまった』と草間彌生自身が語った作品。直島の宮浦港にあり、港の風景と一体となった独特の世界があります。

 ★直島パヴィリオン
 宮浦港にある直島諸島28番目の島
 2015年3月、宮浦港にオープンした「直島パヴィリオン」。町制施行60周年記念に、大小27の島で構成される直島町の「28番目の島」がコンセプトで、建築家の藤本壮介さんが設計しました。蜃気楼で海面に浮いているように見える「浮き島」を表現しています。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気です。

 ★直島ホール
 「風と水と太陽の島 直島」を次の世代へ
 直島の文化を次の世代に継承したいと考えた三分一氏によって設計された直島ホール。この施設は、直島の地勢や特性をイメージした外観と「環境のまち・直島」の、太陽光・風・地下水等の自然エネルギーを積極的に活用した建造物でありこれからの建築の有り様を示すものです。
 ホール、集会所、庭園で構成され、2棟の異なる檜の大屋根が特徴。ホールは総檜葺きの入母屋形状で、風穴が開いています。ホール内の舞台は四国や瀬戸内に多く見られる農村舞台、特に近世芸能の人形芝居の舞台小屋形式を継承し、香川県指定有形・無形民俗文化財の直島女文楽の練習場としても利用されます。そして集会所の屋根は総檜の寄せ棟形状で、二重の通気屋根とトップライトで構成されています。
 直島ホールの利用には申請が必要ですが、外観であればいつでもご覧いただけます。

 …と、WEB上には、こんな直島の紹介もありまして、一度出掛けてみたい…こんな気持ちも生じます。
 この画像の作品が、一日も早く元の場所に戻りますと宜しいですネ(^-^)//"

 ◆直島町

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 直島町(なおしまちょう)は、香川県香川郡に属する町。瀬戸内海上に浮かぶ直島を中心とした直島諸島の島々で構成される。

 ・地理

 瀬戸内海の香川県高松市の北に約13km、岡山県玉野市の南に約3kmの位置にあり、直島を中心とした大小27島の島々で構成される。
 香川県に属しているが経済的には距離の近い岡山県側に大きく依存している。電力は中国電力から、水道は玉野市から供給を受けており、生活必需品や精錬所への資材もその多くが岡山側から搬入されている。岡山県が直島町からの越県入学を認めているため、玉野市内の高校に通学している高校生も多い。
 いくつかの島は三菱マテリアル直島製錬所の操業により煙害ではげ山となっていたが、戦後まもなくから植林の努力は続いている。特に荒神島の緑は近年見事なまでに復活している。北側一帯の木が枯れたように見えるのは2004年(平成16年)1月の山林火災のためであり、現在は煙害は無いに等しい。
 直島の南側は緑豊かな海岸となっており、瀬戸内海国立公園に指定されている。
 本土の陸地自体への距離は当町が所属する香川県よりも岡山県の方が近いが、県庁所在地への距離は香川県の方が近く、岡山県庁(岡山市)が約23.1kmなのに対し香川県庁(高松市)は約14kmである。井島は岡山県と香川県の県境が存在し、南側が直島町に属している。井島は日本本土以外で唯一島内に県境を持つ有人島であるが、現時点で直島町側は無人となっている。

 山:地蔵山(香川のみどり百選)、チキリ峰、風戸山、京ノ山、鎧山
 池:みやんだ池、広木池、琴弾地池
 島:直島、井島
 面積が1km2未満の島々:向島、荒神島、柏島、葛島、牛ケ首島、京ノ上臈島、家島、局島、寺島、喜兵衛島、屏風島、尾鷹島、杵島、安野島、下烏島、丸山島、ハタゴ島、六郎島、松島、上烏島、中山島、揚島、牛ノ子岩、爼石、帆掛石
 ダム:直島ダム
 集落:宮浦(島の玄関口)、本村(ほんむら・高原家の城下町)、積浦(漁業の村)の三つ、ほかに三菱マテリアルの社宅など。直島以外の島は殆ど無人島だが、戦後の開拓村の跡が残っている島もある。有人島としては向島(本村港の向かい側)と屏風島に数世帯がある。
 地名:鶴石、風戸、重石、ヘキ、才ノ神、摺鉢谷、鷲ノ松、能見、宮ノ浦、家ノ上、追出、横防、地蔵山、立石、笠町、文教、チキリホウ、内新田、外新田、納言様、八日山、鎧山、奴免里岩、鍛冶屋、錦打、山奥、中奥、藤ヱ門谷、広木、流レ、京ノ山、神子持、高田浦、姫宮、坪ノ奥、積浦、琴反地、姫泊、倉浦、揚島、向島、小向、大福浦

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)