01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720

 GONsanは、時たま、このセブンイレブン「福山新涯大橋西店」でタバコを求め、灰皿が置いてあります駐車場の一角で一服となります。
 そぅしますと、大概、この路傍に設置されました『時計』を見ながらの喫煙となってしまいます。
 そして、「この時計は、どなたが、何の目的で、いつ、設置されたのだろう?…」との、こんな想いが毎回生じます。本日もまた、そうでありました(^.-)☆
 今日、いつものようにタバコを求め、この時計を眼にしながら一服しておりますと、店員sanが、ダンボールを手にGONsanの前を行ったり来たり(^-^)
 で、初めて、「チョッとお尋ねするのですけど、あの時計は、いつ頃から、どなたが設置されたのでしょうか?」と質問しますと、「さぁ、どなたが、いつ頃設置されたのか、分からない。最近から有るように思う…」との事で、「あの時計は、セブンイレブンsanが設置されたのではないのですか?」と、しつこく質問のGONsanです。

 が、「ウチではないです。」と、素っ気ない店員san。
 グーグルマップのストリートビューで確認しますと、2013年11月には既に設置されており稼働中。今日現在もシッカリ稼働しておりまして、時刻も正確であります。
 ですから、少なくとも設置から7年半は経過です。
 それにしましても、店員san、7~8年前の設置を「最近から…」とは、お話しになりませんから、少々苦笑も…
 この時計の設置者がセブンイレブンsanでないとすると、高圧線の鉄塔のありますフェンスの底地の所有者は中国電力sanですから、設置者は中国電力sanと推定されるのではありますが…
 この敷地内には、中国電力sanの社員寮の建物もありますから、寝坊助の社員san用の時計かも…でも、向きがセブンイレブンに向いていますから、何とも…
 
 まぁとにかく、不思議な時計なんであります。
 いつの日か、機会がありましたら、中国電力sanの社宅(中国電力㈱茶山寮)に電話して、お尋ねしてみよう…との、こんな想いもあるのですけど、あまりにも「ヒマ人」と誤解されてもイケませんので、電話出来ずに今日に至っているところではあります。
 この時計に限らず、何の為にしてあるのだろう?…と言う意味不明な事項に遭遇しますと、いつまでも気になってしまいますネ。
 やっぱり、近いうちに聴いてみようかなぁ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)