中国柳壇20210713

 中国新聞sanの報道によりますと、中国地方は、本日、梅雨明けとなりましたようです。
 今季は長梅雨かと思いましたら、平年より6日早い梅雨明けでした(^.-)☆

 ◆中国地方が梅雨明け 平年より6日早く

 --- 2021/07/13 11:28 中国新聞 ---

 気象庁は13日、中国地方が梅雨明けしたとみられると発表した。中国5県いずれも平年より6日早い。広島、岡山、島根、鳥取の4県は昨年より18日、山口県は17日早かった。中国地方はことし、観測史上2番目に早い梅雨入りだったが、梅雨明けも例年よりやや早い結果となった。
 この日は広島市や福山市、松江市など各地で最高気温が30度以上の真夏日になると予想する。熱中症の危険性が極めて高い状況になるとして、気象庁と環境省は13日、広島、島根両県に「熱中症警戒アラート」を発表。小まめな水分補給や休憩を心掛け、外出や運動をなるべく避けて涼しい場所で過ごすように呼び掛けている。
 気象庁は、この夏の中国地方は平年と同様に晴れの日が多く、気温は平年並みか高くなるとみている。(浜村満大)

 …と、熱中症への危惧も。今夏の中国地方は、平年と同様に晴れの日が多く、気温は平年並みか高くなるようであります。

 そぅそぅ、今朝の中国新聞の「中国柳壇」に、また従姉の作品が…
 昨年12月に夫に先立たれ、元気におられるだろうか…初盆には伺わなくては…と思っていました矢先に、中国新聞紙上に名前を見つけ、とりあえず一安心。
 作品から、日々元気にお過ごしの様子が伺え、嬉しさも(^.-)☆

 >ワクチン接種終わりましたか?
 >私は、先日やっと2目が終わり、余り副作用もなく、一安心…
 との事で、私も、6/12(土)・7/3(土)とワクチン接種済みで、とりあえず一安心の状況ですけど、後は、65歳未満の若者の皆さんへの接種進捗が気になりますネ。
 ワクチン接種率が70%を越えませんと、集団免疫の効果が期待出来ませんようですから、65歳未満の皆さんへの早い段階での2回目接種が完了しますと宜しいですネ。
 ただ、インド由来の新型コロナウイルス変異株(デルタ株)が、英国株に続く「脅威」となると専門家が危ぶんでいますようで、日本人に多い白血球の型による免疫が効きにくくなると指摘される専門家も…ワクチン接種はしましても、いつまでも、悩み・心配は尽きませんようです。
 私も、男性の平均寿命から逆算しますと、残されました余命は10年を切ってしまいました。
 残り少ない日々を、シンプルに平穏に過ごしたい気持ちのみなんですけど、これが仲々容易では無さそうですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)