01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
03-720-555

 この4名の方々は、何やら図面を元に打合せ後、ロープを張る作業です。
 熊ヶ峰山頂南側の山道を少し下った所に「境界見出標27」の標識がありまして、この地点から、山頂の「沼南アルプス最高峰 熊ヶ峰」の石柱脇の岩までロープを…そして、また、図面を手に打合せです。
 この付近には、どぅにか「福山山岳会」と読めます歴史を感じさせます朽ちかけた案内標識も。
 う~ん、一体、何の作業をこの方々はしておられますのでしょう…
 こんな様子を、GONsanはカメラを手に撮りまくりです(^.-)☆
 そぅしていますと、GONsanが何者なのか気になられましたのでしょうねぇ~とぅとぅ、女性がGONsanの方に(^-^)
 「貴方は、どちらの関係の方なんですか?」と、お尋ねですから「単なる、通りすがりの山歩き愛好家です…」とお応えし、「あなた方こそ、どちらの関係で何をなさっておられるのですか?」とお尋ねしますと、「私は『福山山岳会』のメンバーで、熊ヶ峰山頂周辺の国有林・私有林の境界を確認しております…」との事でありました。
 ついでに、「目的は?」とお尋ねしますと、「ご覧の通り山頂にも拘わらず、現在は樹木の成長で眺望が不可。周辺の樹木の伐採を計画しています…」との事。うん、うん、ここまでお聴きしますと、GONsanにも事情は充分把握可能。ふ~ん、そぅいぅ事でありましたか(^_^)v
 …と言う事は、後の3名の方々は、国有林の関係者・私有林の関係者・測量士さん(または地権者)となりますのでしょうねぇ~
 そぅ言えば、何日か前に、福山山岳会の大田会長sanが、熊ヶ峰登山道を整備した旨をFacebook上に綴っておられましたネ。その旨もお話ししますと、「よくご存知ですネ。ただ、山頂周辺の樹木伐採の件は、まだ会長は知りません…」とも言っておられました。
 ふ~ん、と言う事は、この女性は、ある程度根回しをして、実現可能な具体策を計画・練った上で会長に報告・提言されるのでしょうか…
 永い歴史のあります「福山山岳会」で、こぅいぅ動きをしておられますのですから、福山山岳会では随分発言力があります方なのかも…要職に就いておられます方なのかも…と、色々思案しますGONsanなのでありました。
 とにかく、この方々のご尽力のお陰で、GONsanのような「ド素人、ヒマ人、山歩き愛好家」が、安全に楽しく山行きが出来ますので、ただただ感謝あるばかりなのであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)