01-720-555
13-720-555

 グラウンドゴルフから戻って来ますと、参院決算委員会中継で、テレビを前にするGONsanなのでありました(^.-)☆
 この参院決算委員会の様子は、早速、WEB上に報道各社がこんな速報記事で…

 ◆菅首相、「子ども庁」実現に意欲 国家公務員法の再提出表明

 --- 4/5(月) 10:34配信 共同通信 ---

 菅義偉首相は5日の参院決算委員会で、子ども関連政策の司令塔となる「子ども庁」の実現に意欲を示した。自民党有志の提言を踏まえ「施策の縦割りを打破し、組織の在り方を抜本から考えることが必要だ。要望を極めて重く受け止め対応したい」と強調した。国家公務員の定年を延長する国家公務員法改正案を今国会へ再提出する意向も表明した。
 決算委は2019年度決算に関する質疑を実施した。首相は子ども庁について「日本の未来という大きな視点に立ち、まずは党内で検討してほしい」と述べた。既に自民党の総裁直属機関で検討するよう指示している。

 ◆尾身会長「東京も大阪のようになる可能性」国会で言及

 --- 4/5(月) 12:17配信 朝日新聞デジタル ---

 政府の対策分科会の尾身茂会長は5日の参院決算委員会で、首都圏で人の動きが増えていることから、「東京も大阪のようになる可能性がある」とし、感染拡大への対策が急務だと述べた。
 尾身氏は、東京を中心とする1都3県は3月21日に緊急事態宣言を解除した後、人の動きが増えており、その影響が今後1、2週間で出てくると指摘。その上で、「こうした(大阪のような)状況を回避するために、効果的な対策を真剣に検討する時期にある」と述べた。立憲民主党の古賀之士氏の質問に答えた。

 ◆坂井官房副長官ら13人昼食会、野党追及も謝罪なし

 --- 4/5(月) 12:12配信 日刊スポーツ ---

 菅義偉首相の側近の自民党無派閥グループ「ガネーシャの会」の13人が官邸内で昼食会を行った問題は5日午前の参院決算委員会でも野党から追及された。
 1日に行われた昼食会は、政府が新型コロナの感染拡大防止のため、4人以上の会食自粛を要請している最中であり、公務の場である官邸で政務の会合を行ったことも問題視されている。
 会合を主催し、出席した坂井学官房副長官は立憲民主党の古賀之士氏から官邸規約について問われ、「行政事務の遂行に資する会合は可能。政策的な意見交換を行った。それ自体に問題があるとは考えていない」などと主張した。そして「特定の議員との会合を官邸で開催した批判は真摯(しんし)に受け止め、配慮が足りなかった点をしっかり反省する」と述べた。
 坂井氏は国会答弁で昼食会は「黙食」だった、とした点を古賀氏から指摘され、「食事後にマスクをして意見交換を行った。食事時間は数分だったのでは」と釈明した。「今後は(開催を)控えたい」と語ったが謝罪の言葉はなかった。
 菅首相は16日(米国時間)にワシントンで、バイデン米大統領と首脳会談を予定している。放送事業会社「東北新社」に勤務する長男らが総務省幹部に違法接待を行った問題に続き、事実上の菅派議員による「身内」の問題を抱え、訪米することになる。

 …と、こんな記事で。
 それにしましても、『菅義偉首相の側近の自民党無派閥グループ「ガネーシャの会」の13人が官邸内で昼食会を行った問題』に関しましては、実に懲りない面々で、苦笑しますし困惑もしてしまいますネ(^-^;
 この時期、こんな昼食会を行いましたら、野党からの追及は眼に見えていますと言うのに…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)