![01-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/d/3/d3eb9ea8-s.jpg)
![02-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/b/5/b5e10d00-s.jpg)
![03-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/a/b/ab004b81-s.jpg)
![04-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/6/1/615241c4-s.jpg)
![05-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/c/d/cd3b87de-s.jpg)
![06-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/f/9/f9a8d00e-s.jpg)
![07-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/a/6/a6180883-s.jpg)
![08-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/1/f/1f79744d-s.jpg)
![09-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/8/b/8ba25521-s.jpg)
GONsanが、福山医療センターに入院までは、日々、福山市の新型コロナ感染状況には欠かさず眼を通しておりましたけど、入院・手術・退院を無事終えますと、一転、無頓着となってしまいました(^-^;
で、本日は、久し振りに福山市のコロナ感染状況をチェックです。
ふ~ん、ここ最近は、広島市よりも福山市の方が感染者発生が高いようですねぇ~
発生者数は、GONsanが入院前の2/19で578人、3/8現在で592人。う~ん、と言う事は、17日間で14名の河川確認の発生者となりますようであります。
◆【新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について】
--- 2021/03/08 午後07:04 福山市 ---
3/8(月)、591~594例目となる4人の感染者が確認されました。詳細は画像のとおりです。
また、この中には福山市立川口東小学校の児童が含まれており、消毒等のため当該小学校を3/9(火)から臨時休業とします。再開については今後の検査結果の状況を踏まえて判断いたします。
◆【新型コロナウイルス感染症の検査結果について】
--- 2021/03/08 午後05:10 福山市 ---
昨日発表した行政検査の結果の他に、医療機関及びPCRセンターからの陽性の届出はありませんでした。3/8(月)の感染者数は、すでに発表済みの591~594例目となる4件で確定しました。
消毒や除菌効果をうたう商品は、目的に合ったものを、正しく選びましょう。(図は厚生労働省ホームページより)
ところで、気になりますのが「コロナ変異株」。
広島市では、市民13人が、変異株に感染している旨の発表がありましたけど、感染力が強いとされる変異株ですから、これまた気になりますネ。
◆広島市でコロナ変異株13人感染 県内初、知事が対策呼び掛け
--- 2021/03/09 23:19 中国新聞 ---
広島市は9日、これまでに公表した新型コロナウイルスの感染者のうち市民13人が、変異株に感染していたと発表した。このうち7人は英国型で、いずれも海外への渡航歴がなかったという。変異株の感染判明は広島県内では初めてで、中国地方5県では2月18日の岡山に続き2県目。広島市は13人の接触者を調査しており、変異株の感染者はさらに増える可能性がある。
市などによると、13人は2月中旬以降にそれぞれ症状が出たり、新型コロナへの感染が判明したりした。市と広島県が変異株かどうかを確かめるPCR検査をしたところ、3月初旬以降に13人が陽性となったため、全員の検体を国立感染症研究所(東京)へ段階的に送っていた。
国立感染症研究所からは9日、このうち8人分のゲノム(全遺伝情報)解析の結果が報告された。7人は英国型で、もう1人は型を特定する十分な情報が得られなかったという。残る5人は解析中としている。
13人は、同居家族などのつながりから9人と4人のグループに分かれ、濃厚接触者や接触者に感染が広がっている。記者会見した市の阪谷幸春保健医療担当局長は「感染力が強いとされる変異株の感染拡大を危惧している。危機意識のレベルを高め、感染防止を徹底してほしい」と述べた。
変異株の確認を受けて広島県の湯崎英彦知事も記者会見し、「取るべき基本的な対策は変わらない」と強調した。マスクの着用やかぜの症状がある場合の早期受診を促すとともに、卒業式や歓送迎会は対策を徹底して催すよう呼び掛けた。(久保田剛、長久豪佑)
…と、こんな中国新聞sanの記事。今後の変異株の動向もまた気がかりですネ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)