ダム下の渓流を横目に暫し散策のGONsan。
WEB上で「鬼ヶ岳ダムの下」を検索してみましたら、こんな記載が…
『ダムの下の渓流逍遙がお勧めです。何もないから、癒されます。夏は少し涼しく感じるかな。』…と、こんな記載が(^.-)☆
うん、うん、確かにダム下には、特に何にもありません。
ところで、『逍遙』とは、どんな意味?「逍遙」でまず頭に浮かびますのは、小説家の「坪内逍遥」なんですけど…語彙不足のGONsanですから、またまたWEB上で検索です。
◆逍遥(しょうよう)の意味
しょう‐よう〔セウエウ〕【×逍×遥】の解説
[名](スル)気ままにあちこちを歩き回ること。そぞろ歩き。散歩。「郊外を逍遥する」
…と、こんな意味のようですけど、永年生きていますGONsanには、実に新鮮な言葉でありました(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)