


本日・8/3(月)午前中は、草取りで妙性山墓地行きのGONsanでした。先月・7/17(金)に草取りに出掛けていますから、草も生えてはいないのでしょうけど、お盆も近付いて来ましたので…
墓地に上がって来ますと、案の定、草は生えてはおりませんでキレイなものでありました(^_^)v
ただ、竹藪が墓地の上方にありますから、ササの落ち葉が凄いのなんの(^-^;
今回は草取りと言いますよりも、落ち葉をかき寄せます掃き掃除となってしまいましたネ(^.-)☆
供花は凡て枯れていますので、これらは全部撤去です。
嫁さんが、「夕方涼しくなってから、花はお供えに行くから…」との事でしたから、ビニール袋に詰めて撤収です(^-^)
一応、一段落となりましたけど、わずかこの程度の作業で、もぅ流れる汗でドボドボのGONsan。首にタオルを巻いて来ていますから大正解\(^o^)/
まぁ、このタオルも勿論、ドボドボでしたけど。
いつものように眼下の我が町を眺望しておりましたら、丁度、2台の消防車がサイレンを鳴らして急行です。
芦田川土手~鞆街道のバス通りの間の我が町のメイン通りを、北から南方向へ。挿入の画像で言いますと、左から右へ…
その内に、救急車のサイレン音も…
何処に向かっているのだろう?…と、見廻してみるのですけど、火災の発生は無さそうです。
サイレン音は、ハローズ水呑店の信号交差点より一つ手前の交差点辺りで消えました。少し遅れてパトカーも急行で、同様に、救急車・パトカーも同じ場所付近でサイレン音は消滅となりました。
火災と言いますよりも、交通事故の発生なのかも分かりません。
墓地からですと、サイレン音の止まりました場所は何となく分かりますけど、建物等に遮られ現場までは見えません。
一段落後、そろそろ墓地から退散しようとしておりましたら、また1台のパトカーが急行です。
我が家付近ですから、今から現場を確認し我が家にと帰る事に致します。チョッとだけ廻り道となりますけど…消防車2台、救急車1台、パトカー2台が急行ですから、大きな事故なのかも…
現場に向かってみますと、う~ん、またここで車輌同士の衝突事故の発生ですねぇ(^-^;
最近設置されました信号機の交差点を土手方向に向かいますと、最初の小さな交差点。つぃ先月も車輌同士の衝突事故が…今回も、先月と全く同じような双方が出会い頭の衝突です。
車輌の助手席側が大破の車と、ボンネット部分が大破の車が…
車に眼を向けましたのみで、どんな状況で衝突しましたのかは、GONsanでも容易に想像出来てしまいます。
普通車同士の衝突事故ですけど、双方の車のどなたかが負傷されましたのかも…
とにかく、この交差点と、「珈琲屋さん『ほっと』」sanの角の交差点では、常日頃からチョッとした接触事故が続いておりまして、嫁さんに言わせますと『水呑有数の危険箇所』との事であります。
GONsanもこの場所は、よく車で走行しますけど、嫁さんから「要注意箇所」と聞いていますだけに最徐行で通過です。
とは言いましても、何でここで事故が?…と、不思議ではあるのですけどねぇ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)