01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
05-720-555

 「不動の滝」の見学後には、せっかくの便ですし、比較的近くまで来たのですから…と、里庄町役場付近の「金比羅古墳」に立ち寄りです(^.-)☆
 WEB上に「金比羅古墳」を検索してみますと、これも色んな方々が綴っておられます。

 ◆金比羅古墳

 所在地:浅口郡里庄町里見
 形 状:横穴式石室無袖型
 紹介文:奥行約9.1m・幅約1.4m・高さ約1.95mの横穴式石室が南に開口している。

 ◆浅口郡里庄町 金比羅古墳

 おそらく町内=郡内最大の石室墳。上には色々乗ってるが内部には祀りモノが無い。
 天井が残ってるのは6mほどですが、かなり長く大きく感じられます。コレも含めて大原古墳群とのこと。
 近辺にまだ5基ほどあるようなのですが、、、探してると犬がうるさくて(汗 どうも静かな集落だと犬との戦いになることが多い(^ ^ゞ
 なおこの古墳の西側に空き地があり駐車可能ですが、土地勘がないとおそらく辿り着けません&只今下水道工事で通行止め区間多し。

 ◆大原古墳群

 町の最高峰 虚空蔵山(270m)にはその名の通り、花崗岩の洞窟に虚空蔵菩薩が祀られていますが、その麓の扇状地 大原にはたくさんの古墳があります。
 その代表的なものが金比羅古墳です。看板を頼りに民家の脇を進むと、奥行9.1m、高さ1.95m、幅1.4mの石室が現れます。かつて直径4cmほどの金環と鉄塊が見つかったそうです。塚の上に金刀比羅の祠があるので、その名がついたのでしょうか。
 金比羅古墳の50mばかり東にあるのが観音塚古墳です。民家の庭続きの場所にあり、石室奥に観音様の石像が安置され、金比羅古墳同様、古墳が民間信仰のためにリサイクル活用されていたことがよくわかります。

 ◆金比羅古墳

 里庄町里見、町役場北西500mの所にあります。役場南側の道路を通って道なりに行き水路のある辺りでY字路になっているので左側の狭い道を更に進む(私の場合道が狭かったのでこの辺りで駐車したけど)。100m程行くと右に案内表示がある。古墳はそこからすぐ北側。上に祠があるが墳丘は割とよく残っている。南西側に石室が開口、ここに説明板があるが案内板と共にまだ真新しく最近設置されたばかりのようだ。石室は全長9.1mの無袖式、前部が少し破壊されている。天井部が一段下がって羨道と玄室を区別しているようだ。奥壁は2段積み、下に巨石の鏡石を据え上にやや小型の石を積み重ねる。共にひびが入っているのが残念だけど石室が良好だから特に問題なしか。駐車スペースはないけどこの後の観音塚の方にやや広い道がある。

 …と、WEB上にはこんな記載がありました(^.-)☆

 GONsanは、「金比羅古墳」の案内板近くの狭い路上に駐車です。もし車が走行して来ますと擦れ違いは出来ませんから、クラクション鳴らして怒りのお言葉が飛んで来そうですけど、数分間で画像にのみ納め、サッサと退散の予定でしたから、叱られますのを覚悟で、とりあえず路上駐車となりました(^-^)
 民家脇の雑草が生い茂りました細い道を進みますと、スグに「金比羅古墳」にと到着。
 古墳脇には、案内表示板が…

 ◆金比羅古墳

 里庄駅北の虚空蔵山は、里見大原地区に多くの扇状地を形作っているが、この山麓、大原西地区を中心として大原古墳群が発見されています。
 代表的なものが、この金比羅古墳で、南西に開口する無袖の横穴式石室を持ち、石室長9.1m、幅1.4m、高さ1.95mとなっています。
 --- 里庄町教育委員会 ---

 …と、こんな説明がありました。この「金比羅古墳」からは、かって、直径4cmほどの金環と鉄塊が発掘されましたとの事。
 「町内=郡内最大の石室墳」とも、どなたかのホームページに記載がありましたけど、う~ん、確かに大きい古墳でありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)