昨日、GONsanのこの絵日記に、ミカンの木の植え替えを綴っておりましたら、嫁さんの従兄も眼を通されましたようですネ(^.-)☆
早速、コメントと画像が届いておりました(^-^)
@従兄
我が家でも全く同じように突然花も咲いて元気だったのですが、葉が萎れ、白い花も落ち枯れてしまいました。
原因は、根本が虫に喰われ白くなり中に幼虫がいました。これが枯れる原因のようでした。
@GONsan
やぁ、今晩は(^-^)/
そぅでしたか…○○チャンのお宅でも同様な事がありましたか(^-^)
私は昨日、ミカンの木を掘り起こし、凡て撤去しましたけど、その際に根元の幹を確認しますと、両側に丸い小さな穴が空いておりました。その際には、穴の中まで確認はしませんでしたが、その穴をノコで切っておりましたら、幼虫がいましたのかも分かりませんネ。
少なくとも、この20年間で我が家の畑では、こんな事はありませんでしたから実にショックですし、不思議でしたけど、今ではスッカリ納得です。
今後は、しっかりチェックし、異常を発見しましたら、速やかに駆除剤の散布をしなくちゃぁ(^-^)/"
@従兄
○○によると土にも菌がいるから、同じ所に植える場合は、除菌等の土壌改良しないといけないみたいですよ。
我が家のみかんは○○が結婚した時に植えたそうで、30年以上経つミカンの木でした。
@GONsan
ふ~ん、そぅでしたか…もぅ既に2年ものの温州ミカンを同じ場所に植え替えてしまいました(^-^;
土壌改良なんかしてませんから、これもまた枯れて来ますのかも…ダメで元々の気持ちもありますから、異常が発生しましたら害虫の駆除剤でも散布してみようと思います。
う~ん、あのまま1年ばかり放っておけば良かったのかも…
一層、哀しいですねぇ(^-^)//"
…と、こんな会話が続きましたけど、それはそうですネ。除菌等の土壌改良もしないまま、同じ場所に植えたのでは、また同じ事の繰り返しになりますかも…
今度、再び枯れましたら、もぅ当分放置ですネ(^-^)
畑の世話も、決して楽ではないですねぇ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)