午前中から引き続き、午後も少し畑で汗を流しました後で、途中から衆院予算委の国会中継を視聴のGONsanでした(^.-)☆
◆新型コロナ 給付金も答弁も「不透明」野党攻勢強める 2次補正審議
--- 毎日新聞 2020年6月10日 ---
2020年度第2次補正予算案が9日の衆院予算委員会で実質審議入りし、新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少した中小企業などへの「持続化給付金」の業務委託が論点となった。野党は委託が不透明として追及を強めたが、梶山弘志経済産業相は不明瞭な答弁を繰り返し、疑問の解消には至らなかった。
立憲民主党の大串博志氏は予算委で、持続化給付金が複数の法人間で業務委託や外注が繰り返されている点について「責任の所在、透明性がはっきりしない。誰がどこで何をやっているのか」と批判。再委託が持続化給付金の支給の遅れにつながったと指摘し、事業の全体像を明らかにするよう迫った。
持続化給付金事業は、広告大手の電通などが設立に関与した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が約769億円で受託し、約749億円で電通に再委託された。その電通もグループ企業などに外注。「3次下請け」まで広がる構造となっている。2次補正予算案には事務委託費約850億円が盛り込まれた。
…と、こんな毎日新聞sanの記事もありましたけど、安倍首相は17日の今国会会期末を見据え、担当閣僚への答弁「丸投げ」や応答要領の棒読みで逃げ切りを図り、野党の皆様の追求も切れ味鈍く、論戦は盛り上がりませんで、迫力に欠けましたようですねぇ~
国会中継は、結構、面白く視聴しますGONsan何ですけど、 今回は、テレビを前に少し居眠りも(^-^)
疲れもありましたから(^-^)/
ところで、本日は、山口県を除きます中国地方4県が梅雨入りしました様子。
こんな、中国新聞sanの速報記事で知りました。
◆広島など梅雨入り アジサイ色鮮やか
--- 2020/6/10 中国新聞 ---
広島地方気象台は10日、山口を除く中国地方4県が梅雨入りしたとみられると発表した。向こう1週間は梅雨前線や湿った空気の影響で曇りや雨になる日が多くなる見込み。広島県では11日朝から昼すぎにかけ、雷を伴った激しい雨が降る所があるとして注意を呼び掛けている。
中国4県の梅雨入りは平年より3日遅く、統計の残る1951年以降で最も遅かった昨年より16日早い。
広島市中区の縮景園では5種類のアジサイ計約200株が雨に打たれ、鮮やかさを増していた。安佐南区の主婦岡崎由美子さん(67)は「たくさんの色や種類があってきれい。雨上がりにもう一度来たい」と楽しんでいた。
平年の梅雨明けは7月21日ごろ(山口県は同19日ごろ)。昨年は5県とも同25日ごろだった。(赤江裕紀)
…と、こんな記事で、当分、蒸し暑いうっとぅしい日々が続くのでしょうねぇ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)