01-720

 これは、本日・6/7(日)A.M.7:35、我が家近くのセブンイレブン駐車場で見掛けました一コマなんです。
 う~ん、今からウォータースポーツと言うかマリーンスポーツを楽しまれます方が…鞆の浦?…田島?…どちらに出掛けられますのでしょうねぇ~
 イィですねぇ~羨ましいですねぇ~
 今日も終日気温は高そうですから、田島の横山海岸辺りでウェイクボード等を楽しまれます方々は多いかも(^-^)でも、海水はまだ冷たいのかも…
 孫達一家もウェイクボードは好きですから、シーズン到来が待ち遠しいのかも分かりませんけど、こんなニュースもありましたネ。

 ◆ビーチ「無秩序化」懸念も、ライフセーバー不足で各地の海水浴場断念

 --- 2020/06/07 09:45 讀賣新聞オンライン ---

 千葉県内の海沿いの自治体が相次いで、今夏の海水浴場の開設を断念している。新型コロナウイルスの感染が再び広がる「第2波」への恐れや、ライフセーバー不足が理由だ。海水浴場が開かれなくても、多くの人が訪れる可能性があり、ビーチの無秩序化を懸念する声も上がっている。(池田寛樹)
 県内では昨夏、17市町村が計57か所の海水浴場を開設し、約95万5,000人が訪れた。5日時点で今夏の開設を決めた自治体はゼロ。銚子、旭、横芝光、長生など8市町村が中止を決定した。ほかの9市町は検討中だが、断念する自治体はさらに増える見込みだ。
 各自治体は中止の理由として、(1)海岸や「海の家」での密集を避けることが難しい(2)ライフセーバーを担う学生の授業や就職活動が夏休み期間までずれ込む…ことなどを挙げる。例年2か所を開設する旭市は「海水浴客の安全のため、1か所に1日あたり6人のライフセーバーが必要。今年はとても集められない」(商工観光課)と説明する。…

 …と、こんなニュースもありますから、福山周辺の海水浴場はどぅなんでしょうねぇ~
 今夏は、孫達がマリーンスポーツを楽しみますのは、難しいのかも分かりませんねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)