この石仏群の一角には、くぐると幸福になれます『幸福の鳥居』が(^.-)☆
石碑には、「幸福の鳥居くぐり」と記載がありました。
「幸福の鳥居」をくぐっておられます画像が無いかなぁ~とWEB上で検索してみましたら、うん、うん、有るものですねぇ(^_^)v
キツそうなお顔で、くぐっておられます男性が(^.-)☆ ⇒ http://www.yoshidacchi.com/20070529.html
それでは、また、歩行再開です。
「十三佛」を横目に暫く上がって行きますと展望台(と言うか休憩所)が…
・十三佛
十三佛信仰とは、故人の追善供養のために初七日から三十三回忌までの合計十三回の仏事に十三の仏菩薩をそれぞれの本尊として祀るものです。不動明王や阿弥陀如来、観音菩薩などがあります。
覆っていましたモヤも薄らぎ、それなりに眺望も可能でありました。ここからは、眼下の忠海町のみでなく、振り返りますと、今から上がって行きます黒滝山の山頂が…
あの山頂までは、まだ20分ばかりは要しますかも(^-^)
・休憩処より観音堂&大岩
振り返ると、観音堂の背後の岩がとても大きな岩塊であることに気づきます。石鎚神社のある岩盤につながっているような…
展望台(休憩所)から少し進みますと、第19番行願寺にと到着です。そのスグ後方には「長寿の亀岩」が(^_^)v
長寿の亀岩の眼はあきらかに人工(作り物)でありました。
・第19番行願寺&長寿の亀岩
行願寺は京都市にあり、ご本尊は千手観世音菩薩です。このように小さな石に彫られた石仏も多々ありました。背後には長寿の亀岩が見えています。
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)