01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
07-721
08-720
09-720
04-720-555

 「岩屋巨石 岩屋荒神社」の西側を下に少し下りますと、そこに「岩屋巨石 飛び出す石」が(^.-)☆
 案内板には、こんな記載が…

 ◆岩屋巨石 飛び出す石

 この場所からは、この場所の上方に見える岩屋巨石から飛び出している岩が、『古事記』と『日本書紀』にでてくる「天の岩屋戸神話」に見られるように、まるで横へ岩屋の戸を引いて開けたように飛び出していることを確認出来ます。またこの岩は、元々は左側に見える岩と一つの岩だったものと考えられています。

 そして、岩屋巨石 岩屋荒神社から少し上に進んで行きますと、イノシシのような形をしました岩が(^-^)
 その近くには、「岩屋巨石割れ目」の案内表示板が…

 ◆岩屋巨石割れ目

 この大きな岩の割れ目は、夏至の太陽が割れ目の東側から昇り、冬至の太陽が割れ目の西側へと沈むように造られています。それは古代からこの岩と山が人々に信仰されていた証ではないかと考えられます。
 また、冬至の夕日がこの割れ目の向こうへと沈んで行く姿は絶景であり、冬至の日の前後二週間は、ほぼ同じ位置に沈む光景を楽しむことができます。

 …と、こんな「岩屋巨石割れ目」のようであります(^.-)☆

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)