01-720
02-720

 本日の中国新聞sanの朝刊に、我が家のお隣りのご主人が(^.-)☆
 数年のトライアル期間を経まして一昨年よりテレワークを本格導入とは…う~ん、進んでおられますネ。
 GONsanの職場では、まだ在宅ワークは制度化されていませんけど、昨年でしたか…一昨年でしたか…インフルエンザの症状で1名の男性社員が在宅ワークを余儀なくされました事がありました。
 その際には、急凌ぎで、会社のパソコンをご自宅に持ち込み乗り切りました事態が発生しましたけど、この時ばかりは「テレワーク」につきまして、随分、考えさせられましたネ。
 喉元過ぎれば何とか…で、以降は、この問題に取り組む事もなく日々過ぎ去っています現況です(^-^;

 ですが、今回の「新型コロナウイルス」の拡散で、またまた「テレワーク」の問題が再燃です。
 こんな矢先に、今朝の記事を眼にする事となりましたGONsan。
 こぅした問題に早くから取り組んでおられます職場も、福山市内にも結構ありますのでしょうねぇ~
 GONsanがよく存知あげています方が新聞紙上に登場ですから、「んっ!?」と眼が止まってしまいましたけど、何かと学ぶべき面が多々あります記事でありました(^-^)//"

 それと、もぅ一つ、嬉しいニュースが(^.-)☆
 鞆のスカイラインが、1年8ヶ月振りに、3/13(金)に通行再開となりますのですネ(^_^)v
 これは嬉しいですねぇ~とは言いましても、このルートは年に何度しか走行しませんけど、本年の元旦早々でしたか…グリーンライン沿道での初日の出詣りを終え、帰路はスカイライン経由で…と、スカイラインに入ろうとしますと通行止めでありました(^-^;
 昨年の10月には復旧工事も終わり走行可能となったものとばかり思っていましたので、これはショック。
 往路同様に復路もまた、グリーンライン入口の水呑町洗谷経由で大廻りして我が家に帰りました事がありました。

 こんな経緯がありますだけに、チョッと嬉しい記事でした(^.-)☆
 が、開通しましたとは言え、また当分、このルートでグリーンラインに上がります事はないのかも分かりませんが…
 でも、結構、嬉しいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)