昨日・3/6(金)の中国新聞sanの朝刊に、「自転車走行無料2年延長」の記事掲載がありました。
しまなみ海道の自転車走行無料化は、2014年7月から始まっていますので、今回で5度目の延長になりますとか…新尾道大橋~来島海峡大橋まで全線走行でも500円で、大した額の料金でもないのかも分かりませんけど、それでもサイクリストの皆様には嬉しいニュースかも分かりません(^.-)☆
3/3(火)でしたか…たまたまGONsanは、因島大橋を向島側から因島に歩いて渡り、また復路も同様でありました。
その際に、10組程度のサイクリストの皆様と擦れ違いましたけど、平日でありましても、サイクリングを楽しまれます方々は、結構、おられますようですネ(^-^)
大概、若者の皆様でしたから、もぅ春休みに入りましたのかも…カメラを向けますと、笑顔で擦れ違って行かれます(^_^)v
もぅ20年ばかり昔の事となってしまいますけど、しまなみ海道が全線開通した2ヶ月後、嫁さんと瀬戸田のサンセットビーチをスタートし、多々羅大橋~来島海峡大橋下までサイクリングを楽しみました事がありました。その際には、ゴンチャンも自転車カゴに乗せて(^-^)
大島側の来島海峡大橋下までの往路は、大変楽しいものでありましたが、復路は大変(^-^;
往路で要しました時間を、復路でも味わいますのかと思いますと、気が遠くなってしまいましたよ(^-^)
それに、橋を渡ります度に、見上げて、あの高さまで今から上がって行かなくては…と考えますと、疲労も倍増。
無事にスタート地点のサンセットビーチに戻って来ました時には、ぐったりでありました。
勿論、嫁さんもゴンチャンも。
ゴンチャンなんぞは、満面が不機嫌顔でありました。もし喋れるものなら、きっと「何で、あんな長距離を、窮屈な自転車カゴに乗せて走ったのだ!!」と不満タラタラでしたかも(^-^)
今では、当時の様子が懐かしく、楽しく蘇って来ますけど、もぅ尻が痛くて、嫁さんもGONsanも「当分、自転車には乗りたくない!」と、暫くはこんな気持ちが続きましたネ。
擦れ違います若者の皆様の楽しそうなお顔を拝見しておりますと、機会が有れば、また自転車で多々羅大橋~来島海峡大橋間を往復してみたい気持ちも生じます。ですが、嫁さんを誘おうものなら、きっと「独りで行ったら…」と即答なのでしょうねぇ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)