01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
03-720-555

 ヤッと地蔵岩に到着ですけど、時間は、13:56でありました。道中の景観を画像に納めながらの歩行でしたから、既に15分を経過です。
 ユックリしています時間はありません。

 ◇地蔵岩ヤッホー公園

 ・所在地:矢掛町
 ・料金:無料
 ・備考:周辺は地蔵岩ヤッホー公園として整備されている

 ◆地蔵岩ヤッホー公園

 矢掛町に地蔵岩ヤッホー公園という公園があります。これは地蔵岩という巨岩の周辺を整備している公園です。
 第一駐車場から地蔵岩に向けてヤッホー!と叫ぶと、木霊が返ってくることからヤッホー公園と名付けられています。
 ヤッホー公園の目玉は、やはり名前にもある地蔵岩です。南北約50m、東西約120mという非常に大きな直方体の岩です。その形から豆腐岩の愛称でも知られています。
 実際にヤッホー公園で見ると、写真では測り知れないほどの迫力があり、とても大きく見えます。

 ★地蔵岩とは

 特徴的な形の地蔵岩ですが、これは火山岩が冷却する時に起こる方状節理という現象で四角く切り取られたものです。白石島の鎧岩、玉野市/倉敷市の王子が岳などでも方状節理によって作られた奇岩を見ることが出来ます。
 古くから信仰の対象でもあったようで、岩の下に日限地蔵尊が祀られています。かつてはこの場所でお祭りが催されていたこともあったそうです。
 地蔵岩へのコースは幾つか用意されていて、それぞれ道は整備されていますが、歩きやすい装備を整えて向かいましょう。
 軽い登山を組み合わせたコースもありますが、最短は前述の第一駐車場からのコースで、徒歩約5分程度で地蔵岩に到着できます。

 …と、WEB上には、こんな地蔵岩の紹介がありました(^.-)☆

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)