本日・元旦は、A.M.6:00に起床。
初日の出参拝は、妙見神社…田尻町杏畑の山際…グリーンライン新展望スペース…の、いずれにしようか暫し思案のあげく、昨日同様にグリーンライン新展望スペースに出掛けます事に(^.-)☆
我が家を出ましたのは,A.M.6:35。
洗谷からグリーンラインに入り熊ヶ峰近くまで走行して来ますと、うん、うん、水呑学区の「熊ヶ峰初日の出参拝登山」の皆さんですねぇ~水呑八幡神社・六方学園から熊ヶ峰への登山道を上がって来ますと、ここに出ますから、グリーンラインの県道に到達されました方々が、路傍を熊が峰へと向かっておられます。
「熊ヶ峰初日の出参拝登山」とは言いましても、皆さんが実際に向かっておられますのは「葛城山」なんですけどネ(^.-)☆
まぁそれはさて置きまして、GONsanは、この方々を横目に「新展望スペース」へ(^-^)
途中、要所要所で車が駐まっておりましたけど、瀬戸内を臨めます展望の良い場所で初日の出を待っておられますのでしょうねぇ~
後山公園展望台駐車場でも満車状態で、駐車場までの手前辺りから多くの車が路傍に駐車。この方々の車を横目にGONsanは、ひたすら新展望ペースに走行続行です。
ですが、この調子ですと、新展望スペースに駐車が出来ますかどぅか…
予想通り、新展望スペースでも、手前辺りから皆さん路傍に駐車です。勿論、GONsanも同様です(^.-)☆
車を駐め、そこからは歩いて眺望可能な場所へ(^-^)
どぅにか三脚をセット可能なスペースを確保し、とりあえず一安心となりました。
時間を確認しますと、A.M.7:05でありました。日の出までは、未だ20分程度待機となりますようです。
近くにおられました若者に、「今日の日の出は何時頃ですか?」と尋ねますと、「ここは、A.M.7:27頃だと思います…」との事でありました。
昨日同様に、瀬戸内の島々を雲が覆っておりますから、初日の出は雲と雲の隙間から少しだけ拝めますネ(^.-)☆
ですが、このタイミングを逃しますと、また15分ばかり待ち、2度目に現れますのを待たなければ(^-^)
暫く待っておりましたら、待望の初日の出。時間は、丁度、若者から教えて頂いたA.M.7:27丁度(^_^)v
シャッターチャンスですけど、哀しいかなピントが合わない(^-^;
撮るには撮りましたけど、ピンボケ写真となってしまいましたねぇ~う~ん、残念(^-^;
GONsanがもたもたしています間に、雲に隠れてしまいました日の出san。再び姿を現しますには、5~10分程度は要しますのかも…
この段階で、この場を去られます方々が結構おられましたので、ここでGONsanは一服ですネ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)