01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-72002-720-555

 岩海への進入路を進んで行きますと、まず山小屋風の休憩所が。
 そして、その先には、岩の海と言うよりも、岩の流れが(^-^)「岩海」と言いますよりも「岩流」と言った方が良いのかも(^.-)☆
 休憩所には、この「岩海」がどのように形成されましたのか、分かり易い説明が(^_^)v

 ◆「久井の岩海」はどのようにしてできたの?

 ぼくは花崗岩の仲間、花崗閃緑岩という種類の岩だよ。花崗岩は風化しやすいんだ。風化とは、雨風や日光、気温変化などでだんだん破壊されていくことだよ。

 ・花崗閃緑岩が風化するまで

 ①岩盤に節理ができる ②岩の塊ができる ③四つ角が風化 ④さらに節理ができる ⑤砂に風化
 
 最初は巨大な花崗閃緑岩の岩盤に縦横に規則正しい割れ目(節理)ができる。すると割れ目に沿って岩盤から切り離された部分が、それぞれ岩の塊になるんだ。
 岩の塊は、さらに節理ができて小さく分かれたり、玉ねぎの皮のように岩の四つ角や表面が風化して剥がれたりしながら、最後には完全に風化して砂(真砂土)になるんだよ。

 ・地中での風化(深層風化)

 上部 -- 風化して真砂土になった層
 中部 -- 岩の塊ができた層
 下部 -- 風化していない岩盤

 花崗岩の風化は、地中にあるうちから起こっているんだ。風化の影響を受けやすい地表は、風化が進んで真砂土になっているよ。

 ・水によって地表に現れた岩海

 久井の岩海は、多く岩が現れる“ごうろ”が谷間に出来ているね。水が集まりやすく水の力が強い谷間の斜面では、地中にあった岩の周りの真砂土が水によって洗い流され、岩が地表に現れて、久井の岩海はできたものと考えられているんだ。久井の岩海の中にある水音峡では、岩の底を流れる水の音が聞こえるよ。

 ・日本の地質百選

 多岐にわたる貴重な日本の地質現象を顕彰し、広く知ってもらうため、「日本の地質百選選定委員会」により、2007年に83か所、2009年に37か所、あわせて120か所の日本の地質百選が選定されました。久井の岩海も2007年にそのひとつに選ばれました。
 他の地質百選にもぜひ行ってみてください。

 寄贈 ライオンズクラブ国際協会336-C地区3R・2Z 合同アクティビティ -- 平成23年11月 --

 …と、こんな分かり易い説明がありました(^.-)☆
 眺めておりますと、結構、迫力がありまして、「岩の海」なんですけど、GONsanには「岩の流れ」「岩流」の方がピッタリ来ますような(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)