二郎の滝を通り過ぎますと、ほどなく「三郎の滝」に(^.-)☆
この「三郎の滝」につきましては、色んな方々がWEB上に綴っておられますので、これらの記事を拾ってみますと、
◆三郎の滝
広島県の東部、府中市にある「三郎の滝」は自然の川の流れによって長年岩肌が削られ、すべり台のようになっていることから「天然のウォータースライダー」を楽しめる場所として夏場には多くの家族連れでにぎわいます。
その長さはなんと30メートル、7月には「三郎の滝フェスティバル」などのイベントも開催されています。また、滝に隣接して「三郎の滝・龍王荘」というお店があり、うどんやおにぎりなどの食事もとることができるほか、要予約ですが、バーベキューも楽しめるようになっています。
三郎という名前は、滝の数を数えたもので、実際には、一番下流から順番に「一郎」「二郎」と続き、天然のウォータースライダーのある「三郎の滝」があります。駐車場から遊歩道を歩いていくのですが、周囲は川が流れており、木々に囲まれているせいか、とても涼しいです。
お食事どころの「三郎の滝・龍王荘」は一郎の滝と二郎の滝の中間にあります。
長さ30メートルの天然のウォータースライダーを滑り降ります。プールと違い、川の流れがありますので、一味違う爽快感があります。
また、夏だけでなく、秋には紅葉の名所としても有名で、四季を通じその時々の水辺の情景を楽しめる場所として、多くの観光客でにぎわいます。
◆【広島県・三郎の滝】
--- 自然の川のすべり台30m!大人になっても残る思い出を ---
三郎というからには、次郎もいます。一郎もいます。滝の三兄弟です。自然の川の一枚岩がそのまますべり台になっています。
自然のすべり台という夢のようなシチュエーション。子どもたちが夢中になること間違いなし。たっぷりと遊んだ記憶は、必ず大人になっても鮮明に残っているはずですよ。
三郎の滝は広島県府中市にあります。広島県ではちょいと知られた自然がつくり出した天然すべり台。夏の時期には、多くの子どもたちの歓声でにぎわいます。そして、子どもに戻ったおじさん、おばさんの歓声も聞こえます。
…と、こんな「三郎の滝」であります。
>子どもたちが夢中になること間違いなし。
>たっぷりと遊んだ記憶は、必ず大人になっても鮮明に残っているはずですよ…
…とは、全く同感ですネ(^.-)☆
GONsanも小学生時代に、子供会の皆様と何度か訪れ滑っておりますけど、当時の楽しい様子が、未だに鮮明に蘇ってしまいます。
自然の滑り台の楽しさは何とも言えませんで、何度も何度も飽きもせず滑っておりました。ですから、GONsanも含め大概の子供達が、帰ります頃には、お尻の部分が擦り切れて穴が開いておりましたネ。
現在も同様なのか否か分かりませんけど、水着の材質も向上していますから、擦り切れることは無いのかも分かりませんけどネ(^.-)☆
こぅして三郎の滝を画像に納めておりますと、小学生の頃が実に懐かしく想い出されてしまいましたねぇ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)