それでは、今から、「郡山城跡(旧本城)」に向かって歩行です(^.-)☆
尾根伝いに上って行きますが、途中に掘切が…
◆堀切(ほりきり)
山城の基本用語 -- 尾根をスパッと断ち切る堀。尾根づたいに攻めてくる敵を足止めできるから、山城では基本アイテムだ。
…と、WQEB上にはこんな記載がありますけど、山城には、ごく当たり前に存在しますようですネ(^-^)
暫く上って行きまして、ヤッと郡山城跡(旧本城)に到着です。
◆「旧本城」説明板。
建武の新政(鎌倉幕府が滅びて室町幕府が出来るまで行われていた後醍醐天皇の政治期間。足利尊氏、楠木正成、新田義貞など。太平記で有名)の頃に築城された旧郡山城とのこと。
本丸(ここ)、二ノ丸、三の丸が一列に直線的につながっているという。本丸には櫓台もある、と書いてあるようです。
この場所に城が築かれましたのが1336年…と言う事は、今から683年も昔の事となりますねぇ~当時に想いを馳せながら周辺を見廻しのGONsanでした。
暫し滞在の後、旧本城から退散で、また往路を下り掘切を超え、尾崎丸跡経由で郡山城跡へと上ります(^-^)/
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)