台風17号の接近で開催が危ぶまれましたけど、墓参り後の午後は「初代藩主・水野勝成公『備後入封400年祭』」に出掛ける事に致しました。
P.M.1:35頃に我が家を出まして福山城公園に向かいますと、既に天主前の広場では「備後圏域PRステージ」が始まっておりました(^.-)☆
県内各地のイベントが台風接近で中止となります中、どうやら「備後入封400年祭」の初日は予定通り開催のようですネ(^_^)v
暫しステージに眼を向けておりましたGONsanですけど、ここを離れ福山城公園内を少し散策です。
水野勝成公の像付近のテントでは、年末の灯り祭りで使用します竹の穴あけ教室が開催中でありました。
電気ドリルを手にチビッコ達が、楽しそうに懸命に穴あけ作業を(^-^)
ふ~ん、竹に貼られた原図にそって大小様々な穴をあけますようですネ。GONsanの職場の倉庫の一角で、毎年、12月に入りますと、商工会議所関係者の皆様が、こんな作業をしておられます。
オジャマしてもイケませんから、今までスグ近くで拝見した事がありませんでしたが、うん、うん、こぅして竹を加工されますようですネ\(^o^)/
先日、倉庫内で見掛けましたけど、この日作られましたモノなのでしょうか…一部が保管されてありました(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)