6/2(日)は、A.M.8:00~町内一斉清掃日でありました。
いつも定刻5分前に出掛けますと、大概、既に清掃作業は始まっていますから、今回は少し早めの10分前に出掛けましたGONsanです。
そぅしますと、さすがに未だ始まってはおりませんで、とりあえず一服となりました。
その後で、お一人…またお一人…と次第に集まって来られまして、定刻を待たずに作業開始となりました(^.-)☆
GONsanの班は、毎回、集会所横の豊年橋以北の水呑川土手の刈り取られた草の収集、そして、軽四トラックへの積み込み作業です。
土手側面の草刈りは、一週間前に自治会役員・有志の皆様が実施済みですから、清掃日当日は、刈られた草を土手の上に集め、これを積み込みとなります。
で、GONsanは六つ子鍬を持参し、土手下から刈り取られた草を土手上に移動作業です。
今まではこの作業がキツく感じられました事は無いのですけど、今回はヤケにしんどい(^-^;
草の量が多かったせいかも分かりませんけど…
とは言いましても人が多いですから、豊年橋以北部分は40分程度で終了です。
豊年橋以南部分は区域が広いですし、参加者も以北部分よりも少ないようですから、毎回、以南部分の応援です。この区域も、今回はヤケに刈り取られました草は量的に大変多いようでしたネ。
町内一斉清掃では、7台の軽四トラックを提供して頂いておりまして、その内、4台を水呑川土手の雑草の搬送で使用しますけど、アッと言う間に4台の軽四トラックには満載。
とりあえず、まず一度目の箕沖焼却場に運送です。そして、戻って来ますのを待ち、それからまた積み込みとなりました。
こんな事情もありまして、最終的に終了には時間を要してしまいましたけど、それほどまでに今回の雑草の量は多かったようですねぇ~
終了しますと、集会所前の駐車場に全員集合で、自治会長様より伝達事項。
日常ゴミの持ち出しへの諸注意・要望、自治会の年間行事への協力要請…がありまして、参加者にはペットボトルのお茶を戴き解散です。
年に2回の町内一斉清掃でしたけど、今回は、前回よりも少し参加者が少ないような感じも…
次回の町内一斉清掃は、9月でしたか…
こぅしてキレイにしましても雑草は逞しいですから、また、大量の雑草が生い茂っていますのでしょうねぇ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)