本日の夕方近く、突然、嫁さんに「今夜、『万引き家族』を観に行くけどどぅする?」と尋ねますと、「うん、行く」ですから少しビックリのGONsanでありました(^.-)☆
いつもでしたら、大概、「独りで行ってきたら…」ですから、内心、独りでノンビリと映画鑑賞を…と思っていたのですけど(^-^)
とにかく、久し振りに二人で映画鑑賞となりました。
WEB上で事前学習として検索してみますと、
◆映画『万引き家族』
--- 是枝裕和監督が犯罪で繋がる家族を描く、リリーフランキー×安藤サクラ×松岡茉優 ---
・是枝裕和監督の映画『万引き家族』 が、2018年6月8日(金)に全国で公開される。
描くのは東京の下町に暮らす、平凡で貧しい家族。一見どこにでもいそうな彼らは、「犯罪」で生計をたてひっそりと暮らしている。「犯罪」でしかつながれなかった彼らの、不完全だけれど愛すべき「家族のかたち」と、心揺さぶる衝撃のストーリーが映し出される。同作は、犯罪で生計を立てる一家を描く作品。息子と共に万引きに精を出している日雇い仕事の男・治(リリー・フランキー)は、ある日、団地の廊下で凍えている少女・じゅりと出会い、彼女を家に連れて帰ることに。
体中傷だらけのじゅりの境遇を察した一家は貧しいながらも幸せに暮らし始めます。しかし、ある事件をきっかけに家族の隠された秘密が明らかになっていくのです…
・是枝監督が描く「家族のかたち」
是枝監督の代表作と言えば、柳楽優弥がカンヌ国際映画祭で最優秀主演男優賞を受賞した『誰も知らない』。子供を置き去りにした母の代わりに、過酷な状況下で弟妹の世話をする長男の姿をリアルに描いた。その後も、取り違えられた子供をめぐり究極の選択を迫られる2つの家族を映した『そして父になる』や、海の見える街に暮らす姉妹たちの織り成す家族の絆を描いた『海街diary』など、さまざまな「家族のかたち」を追い続けてきた是枝監督。
『万引き家族』には「血のつながりについて、社会について、正しさについて、10年間考え続けてきたこと」の全てを込めたと語っている。
・キャスト
--- リリー・フランキー、安藤サクラ、松岡茉優が家族に ---
日雇い仕事の父・治役にはリリーフランキー。是枝監督作品には『そして父になる』で庶民的な父親を好演して以降、『海街diary』、『海よりもまだ深く』と出演が続いている。4回目の参加にあたり「独特の穏やかで澄んだ空気感の中、本作は社会や人にとって、とても重大なのに、ほんの1日で黙殺されてしまうような出来事にフォーカスを当てていく。是枝監督らしい、いい作品になると感じています」と意気込みを語っている。
祖母・初枝役には、こちらも是枝作品の「家族」には欠かせない存在である樹木希林をキャスティング。また共に是枝監督作品には初参加となる安藤サクラが妻・信代役を、松岡茉優がその妹・亜紀役を演じる。
実力派のキャストが揃う中、オーディションで選出された子役2人にも注目が集まる。息子・祥太役に城桧吏、一家が面倒を見ることになる少女・じゅり役には佐々木みゆが抜擢。みずみずしい表情や仕草を引き出すため、子役には台本が渡されていない。監督に「オーディションで出会ったふたりの子どもたちが本当に素晴らしく、毎日ワクワクしながら撮影に臨んでいる」と言わしめる演技には期待が高まる。
--- 池松壮亮、高良健吾、池脇千鶴ら豪華キャスト ---
松岡茉優演じる亜紀が働くJK見学店の常連客「4番さん」役は、池松壮亮が務める。主人公一家の「仕事」を捜査する刑事役に、高良健吾と、池脇千鶴。そして、一家の子供たちを見守る駄菓子屋の店主役に、柄本明。その他、緒形直人、森口瑤子らベテラン俳優陣や、若手実力派俳優の山田裕貴、片山萌美など、豪華キャストが集結する。
また、監督の是枝と初めてタッグを組む細野晴臣が劇中の音楽を手がける。
映画『万引き家族』は、第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門への正式出品することが決定。是枝監督はコンペティション部門では『海街diary』から3年ぶり、5回目の出品となる。また、2004年『誰も知らない』で主演を務めた柳楽優弥が最優秀男優賞を受賞、2013年『そして父になる』で審査員賞を受賞をしているだけあり、賞の行方にも注目が集まっていきそうだ。
◆祝!カンヌ映画祭でパルムドールを受賞!
現地時間2018年5月19日(日本時間5月20日)に第71回カンヌ国際映画祭の授賞式が行われ、最高賞であるパルムドール作品が発表されました。
結果は、なんと是枝裕和監督の『万引き家族』が受賞…!日本人としては21年目、4度目の快挙となりました!
…と、こんな記載。
鑑賞後の感想としましては、「血のつながりについて、社会について、正しさについて」随分考えさせられます映画でありました。が、GONsanにとりましては異次元の世界だけに、テーマとしましてはチト難解でありましたかも(^-^)
ですが、カンヌ映画祭で最高賞でありますパルムドールを受賞。
見識のあります方々にとられましては、素晴らしい作品でありましたようですネ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)